ニュースリリース ニュースリリース

8月31日は「野菜の日」
野菜摂取実態に関する意識調査
日本人の野菜不足の原因は「朝野菜不足」
「朝食」に野菜を摂っていない人は、1日の野菜全体の摂取量が少ないことが判明!

2016年8月1日


厚生労働省が平成26年度国民健康・栄養調査にて発表した成人1日の野菜摂取量の平均は292.3gで、目標の350gを下回っており、過去10年間で一度も目標に達していません。また、平成25年の同調査によると、食事シーン別の平均摂取量は朝食52.9g、昼食70.0g、夕食157.2gと、摂取量に偏りがあり朝食の摂取量が最も少ないという事が分かっています。

この度、8月31日が「野菜の日」であることをうけて、この「野菜不足」が現代人の大きな課題であると考え、野菜摂取の実態を探るべく、全国の男女1,086名に対して「野菜の摂取方法」に関する意識調査を行いました。

<主な調査結果>

■ 野菜の摂取量に関して大きな誤解が生じていることが判明

・ 32.6%の人が普段の食生活で野菜は「足りていると思う」と回答したにも関わらず、成人1 日の野菜摂取量の目標となる350gを摂取できていたのはわずか4.2%。


■ 朝食に野菜を摂っていない人は、1日の野菜全体の摂取量が少ないことが判明

・ 食事シーン別の野菜の平均摂取量で最も少なかったのは「朝食」。0皿~1皿未満が78.8%という結果に。

・ 野菜摂取量目標である350gに達していない人の82%の人が「朝食は1皿(70g)未満」と回答。

・ 朝食が摂れていない人は、1日の野菜全体の摂取量が少ない傾向があるということが明らかに。

■ 朝食に野菜を食べない理由は“時間”と“手間”

・ 朝食に野菜を食べない理由1位は「手間がかかるから」38.6%、2位「調理の時間がないから」29.2%。

・ 朝、昼、夕食にかけることの出来る時間は30.9%の人が朝食は5分未満と回答。

・ 野菜料理を食卓に出すタイミングは92.5%の方が夕食と回答。一方、朝食に野菜料理を出すのは30.4%と半数以下が朝食に野菜料理を出していないことが判明。


⇒ 詳しくは、こちらをご覧ください。