研究・開発 研究・開発 研究・開発 研究・開発

「未来技術」「未来商品」の研究開発による技術的成長エネルギーの供給

これが、私たちカゴメ研究開発部門のミッションです。
今日・明日のために商品開発・技術開発はむろん重要ですが、将来活用できる技術や情報を追求し、エネルギーを全社に送り続けるという使命感が、私たちを支えています。

カゴメ研究開発部門の、研究・開発の基本思想

「よい原料」と「よい技術」の最適組み合わせで自然の恵みを最大限に活かした価値ある商品を提供することを、研究・開発の基本思想としています。

研究開発部門の3つの機能で「人の健康長寿」に貢献する

①有用性研究 ②原料と技術 ③価値実現のサイクルの構築によって、ミッション達成を図ります。

10年後のカゴメ像 人の健康長寿に貢献する

「もっと野菜を、きちんと野菜を」もっと野菜を摂る。身体機能を良好に維持。栄養学的に効果的に摂る。

1.有用性研究

野菜の栄養と生理活性を追求するバイオジェニックス研究、乳酸菌の機能性を追求するプロバイオティクス研究に加え、生涯栄養研究(※)や先端領域の研究を行っています。 これにより、「新たな食の摂り方」を提言し、世界の健康長寿をサポートしています。

※生涯栄養研究
各ライフステージで必要な栄養成分について、従来研究されている摂取量だけではなく、身体への吸収 効率も合わせて研究することにより「新たな食の摂り方」の提案を行う。

2.原料と技術

カゴメ研究開発部門は、トマトと野菜、乳酸菌の豊富な遺伝資源を活用し、良い原料を開発しています。また、非加熱、成分分離、成分・物性変換といったカゴメならではの要素技術を確立し、加工技術の開発・高度化に取り組んでいます。
このよい原料とよい技術の最適な組み合わせのもと、遺伝資源から商品まで一貫した開発を行い、商品価値・事業価値を創造しています。

3.価値実現

「有用性研究」と「原料と技術」を通して商品価値・事業価値を創造します。
この価値とは、トマトと野菜、乳酸菌のおいしさや栄養・機能性を最大限に発揮できる商品、食のニーズの多様化に対応する商品を継続的に創出することです。さらに安全基盤の構築も価値実現と考えています。食品危害リスク情報の先行収集、分析技術により、安全リスク対応力を強化しています。
そして、品質保証技術の強化と合わせ、カゴメグループ商品の安心・安全を保証しています。