よくお寄せいただくご質問
ギフト製品のQ&A
リサイクルしたいので、カートカン(紙製飲料容器)の解体方法について教えてください。
回答
※手を切らないよう、お気をつけください。
①飲み終わった容器の中を軽くすすぎます。容器が濡れていると、手が滑ることがあるため、十分にご注意ください。

②飲みくちにハサミを入れ、貼り合わせ部分の左端から1cm程度を目指してふちの部分までカットします。
(貼り合わせ部分は固いため、その脇を切るようにします。)

③ハサミの向きを変え、胴部に向かって切ります。

④そのまま続けて胴部を底部の約1cm手前まで切ります。

⑤底部より約1cm手前を貼り合わせの部分を残して丸く切ります。

⑥天面も同様に、1cm程度下を貼り合わせの部分を残して丸く切ります。

⑦乾燥させて、紙パックとしてリサイクルしてください。

凹んだ缶商品を飲食しても大丈夫ですか?
回答
カゴメの商品はどこで作っていますか。
回答
(製造所固有記号は、各商品の容器にございます「製造者もしくは、販売者カゴメ株式会社」の近くに記載しております。)
KGMT(栃木県那須塩原市)、KGMW(長野県諏訪郡)、KGMS(静岡県藤枝市)、KGL(愛知県小牧市)、KGMK(愛知県豊川市)、KGMU(愛知県東海市)、KGMM(茨城県小美玉市)
なお、商品によりましては、上記以外の工場での製造もございますので、ご連絡いただければお調べいたします。
野菜飲料に使用されている原材料(野菜・果物等)の農薬管理はどのようにしていますか?
回答
原材料として海外産の加工品を購入する場合、原則的に現地に赴き、実際の畑、生産者を確認し、信用のおける取引先から購入しております。
農薬の種類や使用回数等についても、国内の契約栽培と同様の基準にしております。
また、加工された原材料の残留農薬を分析しておりますが、これまでの検査において基準を逸脱するようなことはございませんでした。
【製品品質の確保】
http://www.kagome.co.jp/company/csr/customer/qualityensuring/