年越しそばの由来!ネギや大根などを使った年越しそばレシピ付き

育てる

野菜を楽しむ・育てる

年越しそばの由来!ネギや大根などを使った年越しそばレシピ付き

監修:

季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理を「行事食」といいます。「年越しそば」もその1つ。1年の締めくくりになぜそばを食べるのか、その由来や込められた願いと、大根やネギを使った年越しそばレシピを紹介します。

年越しそばの由来

江戸時代には祝い膳だった年越しそば

●始まったのはいつ?

江戸時代に始まった習慣で、元々は大みそかの祝い膳の1つだったと言われています。この習慣が現代にも受け継がれ、今では60%以上の日本の家庭で、大みそかに年越しそばが食べられているそうです。

●どうしてそばを食べるの?

そばが細く長いことにあやかっています。そばのように寿命が延びますようにと、長寿を祈って食べたといわれています。また、他の麺類に比べて切れやすいため、苦労や厄災を断ち切るという意味も込められています。縁起をかついで、長寿そば、運気そば、福そば、縁切りそばなどさまざまな呼び方があります。

●いつ食べる?

年越しそばを食べる時間帯に決まりはありません。夕飯に食べても年越し直前に食べても構いません。ただし、年が変わる前には食べ終わりましょう。

ネギ、大根など定番野菜の年越しそばレシピ

常備している野菜で、さっと作れるそばを紹介します。

●ネギと味わう鶏南蛮そば

鶏モモ肉を香ばしく焼いて食べ応えのある一品

ネギと味わう鶏南蛮そばのレシピ

材料(2人分)

  • ネギ:1本
  • 鶏もも肉:1枚(約350g)
  • 塩:小さじ1/2
  • 粉山椒:小さじ1/4
  • 生そば:2玉(1玉約150g)

[A]

  • だし汁:800ml
  • 醤油:大さじ3
  • 酒:50ml
  • みりん:大さじ1

作り方

  1. 鍋にAを入れて沸騰させ、弱火で温めておく。
  2. 鶏肉は厚いところを包丁で開いて余分な脂肪を取り除き、皮目にフォークで数カ所穴を開けて塩と粉山椒をふる。ネギは青い部分の半量を薬味として薄い輪切りにし、残りを幅4cmに切る。
  3. グリルに皮目を上にして鶏肉と幅4cmに切ったネギを並べ入れ、中火で8~9分焼く。ネギは焼き色がついたら先にグリルから取り出し、1に加えて鍋の火を止める。
  4. 鶏もも肉が焼きあがったら、キッチンばさみで食べやすい大きさに切って3に入れる。
  5. そばを袋の表示通りに茹で、湯切りして器に盛る。3をかけ、2のネギの輪切りをのせる。

●おろしそば

ピリッと辛味のきいた大根と一緒に食べる福井県の年越しそば

おろしそばのレシピ

材料(4人分)

  • 生そば:4玉
  • 大根おろし:大根400g分
  • だし汁:600ml
  • 酒:大さじ1と1/3
  • 薄口醤油:大さじ3弱
  • みりん:大さじ1と1/2
  • 刻みネギ:20g
  • かつお節:8g
  • 唐辛子:お好み

作り方

  1. 鍋にだし汁を入れて沸騰させ、酒、醤油、みりんを加え、かけ汁をつくる。
  2. そばをたっぷりの湯で茹で、水気を切って、温めた器に入れる。
  3. 大根おろしをいれたかけ汁をそそぎ、刻みネギ、かつお節を飾る。お好みで唐辛子をかける。

最後に

家族の健康を祈りながら、年越しそばを食べてください。

毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY


この記事のキーワード

この記事のキーワード

野菜のQ&A

記事カテゴリー

  • 野菜の種類
  • 野菜の栄養を知る
  • 野菜を選ぶ・保存する 野菜の選び方、野菜の味、野菜の消費期限
  • 野菜を調理する 野菜の切り方、野菜の下ごしらえ
  • 野菜を育てる 野菜の栽培方法、家庭菜園