1月31日 愛菜の日
愛菜の日だけではなく冬に家族で食べてほしい野菜を上手に使ったレシピをカゴメが自信をもっておススメします!
これを食べれば家族の絆が深まるかも!?
- 調理時間:約40分
- エネルギー:649kcal
- 塩分:3.4g
*お楽しみきんちゃくの中にはお肉やチーズと一緒に野菜がたっぷり隠れ、甘熟トマト鍋のスープを吸ったお揚げが美味しい鍋です。
- キャベツ・・・1/4個(255g)
- ブロッコリー・・・1/2株(62g)
- ミニトマト・・・8個(80g)
- しめじ・・・1パック(90g)
- にんじん・・・1/4本(73g)
- ウィンナー・・・6本(90g)
- カゴメ 甘熟トマト鍋・・・1袋(750g)
●お楽しみきんちゃく 12個分
- 油あげ・・・6枚(150g)
- 鶏ひき肉・・・300g
- 卵・・・1個(50g)
- 片栗粉・・・大さじ1(9g)
- 切りもち・・・2切れ(100g)
- ピザ用チーズ・・・80g
- 野菜(A)・・・250g
(れんこん・ごぼう・パプリカ・万能ねぎ・ほうれん草など)
- ①きんちゃくを作る。野菜(A)はすべて細かく刻む。切りもちは6等分に切り、卵は溶く。れんこん・ごぼうは電子レンジで3分ほど加熱する。
- ②ボウルに鶏ひき肉、野菜(A)、卵、片栗粉、ピザ用チーズを入れよく混ぜ合わせる。
- ③油あげを半分に切り、切り口を開き②・もちをつめて、楊枝または万能ねぎで口をとめる。
- ④キャベツは一口大に切り、しめじ、ブロッコリーは小房に分ける。にんじんは花形に型抜きする。ウィンナーは斜め半分に切りハート型になるように短く折ったパスタで固定する。
- ⑤甘熟トマト鍋スープを鍋に入れ沸騰させ、③のきんちゃくを15分ほどしっかり煮る。
- ⑥⑤に④の野菜を加え、さらに5〜10分加熱し、きんちゃくの中まで火を通す。