オムライス研究所特別賞
オーナーシェフ
都外川景司さん
リゾットライスに半熟卵、洋食屋のデミグラスソースとトロトロのスペイン産ポーク、チーズフォンデュと生クリームをのせたストロガノフ風オムライス。デミソースには隠し味として八丁味噌をイン。
カゴメコーポレートシェフ
特別賞
店長
山口祐一さん
オムライスを雲仙岳に見立てた、長崎の魅力溢れる一品。田畑をイメージした長崎和牛の牛スジ入りボロネーゼはケチャップが味の決め手となり、コクを生み出します。長崎産の新鮮な野菜を添えています。
半熟でも固めでも美味しい♪しかも時短で失敗知らずです!しっかり焼けばお弁当にも◎子供もパクパク食べてくれます。
北陸大会代表
副総料理長
小松稔季さん
石川で水揚げされる甘海老から丁寧に出汁をとり、エキスを抽出。ソース、卵、チーズに用いて海老の旨味全開に仕上げました。
インパクト大な真っ黒な見た目は食用炭パウダーを使用することで海老の風味を邪魔しません。
北海道大会代表
オーナーシェフ
三上恭平さん
北海道の食材をたっぷり使ったチキンライスはピラフを炊いて、一晩寝かせることでパラパラとした仕上がりに。釧路産のパプリカを使用したラタトゥイユと、ハワイの調理法で3時間蒸し焼きにした阿寒ポークをそえた、オムライス専門店ならではのこだわりが光ります。
東北大会代表
代表
門馬秀光さん
地元相馬の食材を使い、オムライスをつくる全ての工程にトマトケチャップを活用し、おいしさを引き出しました。ガーリックをきかせたパンチのあるオムライス。
関東甲信越大会代表①
代表
内木徹さん
チキンライスソースはトマトペーストとトマトケチャップを大釜で煮詰めることでコクと甘さを引き出します。子どもに人気なスコッチEGGと豊洲マダムに話題のラクレットチーズで、インスタ映えとボリュームが自慢のオムライスに。
関東甲信越大会代表②
代表
平野耕司さん
横須賀産の卵で包んだオムライスは島国である日本をイメージして形作り、まわりをミネストローネの海で彩ります。食べ方や時間によって魔法のように味や食感が変化します。
関西大会代表
店長
尾崎淳二さん
ふわふわの卵に関西風ソースを合わせたご当地オムライス。ソースはケチャップやウスターソースに、生姜やフェヌグリーク、黒酢を加え、独特の深みある味わいに仕上げました。
中国大会代表
開発企画部 開発課長
杦山由貴子さん
たまごの生産者である同店が、愛情をこめて育てたニワトリの卵を使った濃厚オムライス。ふわとろたまご、若鶏のぷりっとした食感、親鳥のコク旨な味など、一皿でニワトリの味わいをとことん楽しめます。
四国大会代表
店長
柏井美智さん
シュガートマトの産地として有名な高知県日高村のトマトのピューレと濃厚なトマトケチャップのハーモニー。ライスにはトマトと相性抜群の高知のカツオをいれて旨味たっぷりの味わいに仕上げました。美しい輪切りトマトに加えて、中はびっくりプチトマトのおでん!随所までトマトづくしの一品。
卵の上にケチャップライスを乗せるだけ♡フレッシュな野菜をトッピングしたら簡単で豪華な一皿に♪おもてなしにもどうぞ☆彡
大人も子供も大好きなオムライスだけど
事前のアンケート結果から
オムライスは簡単に見えて
難しいメニューであることが
明らかになり
悩みもたくさんあることがわかりました。
※出典:2018年10月カゴメ独自web調査
そこで、そんなオムライス料理の悩みを解決する
作ってみたい!オムライスレシピを募集し
受賞レシピを決定しました!
※開催内容については、変更の可能性もありますので、ご了承ください。