あなたのキャリア(職務経歴)を登録します。
ご登録情報を閲覧し、あなたのキャリアや経験を活かせるポジションを検討します。
あなたに適した職種・ポジションが見つかった場合、個別にご連絡します。
連絡を受け取られ、合意なら面接へ進みます。
前職時代から抱いていた“食×健康の大切さを多くの人に伝えたい”という想いを、カゴメでなら実現できると考え転職しました。日々の業務を通して、この転職が間違っていなかったと感じています。以前の会社ではバイヤーへ提案する“卸”という立場でしたが、現在は卸へ提案する“メーカー”という立場で、量販店の中食に対する提案営業を行っています。バイヤー、卸、それぞれの考え方を理解できるからこそ、相手の要望や悩みを先回りしたソリューションが行えているので、いろんな経験が重要だと実感しています。今後は、“おいしい”だけではなく、“健康・パフォーマンス向上”といった、新たな食の価値を提供していきたいです。
前職は会社の規模が大きく、自分の裁量でできる仕事の範囲が限られていたので、より全体を見られるポジションを求めてカゴメに転職を決めました。これからグローバル化を進めていくタイミングだった点も魅力でした。現在は、2020年に稼働した新基幹システムの安定稼働に向けた活動と、SCM本部の業務改革プロジェクトを担当しています。カゴメにはIT専門の人材が少ないため、システム導入方法論の知識やプロジェクトマネジメントの経験を活用し、業務・システムの改革プロジェクトを推進していけると感じています。今はITの活用が、企業の未来を決める時代です。カゴメのために必要な技術を適切に活用して、一層の事業発展に貢献したいと思っています。
価値の高いKAGOMEブランドのマネージメントに携われることが魅力的でした。育児中の転職はリスクがありましたが、カゴメは個人尊重の風土と制度に支えられていることと、自分の専門性で会社に貢献したいという動機が背中を押してくれました。今は主に商標・意匠・著作権・KAGOMEブランドのマネージメントをしています。特許事務所での弁理士経験は、食品以外の新規ビジネスに係る権利取得や危機管理に活きています。入社後すぐに取り組んだ、商品開発の商標調査フローの創設・導入プロジェクトでは、新卒から携わってきた食品業界での商標に関する知見を活かすことができました。120年の時を経て、お客様と社員とで培ってきたKAGOMEブランドのさらなる強化と確実な保護をめざします!
カゴメ菜園建設時の出会いという“縁”と“タイミング”、そして“採用面談時のカゴメ社員の応対のよさ”が転職の決め手でした。カゴメにはいろいろな職種や形態の人が、おのおの自由活発に発言できる環境があり、人間味のある会社だと思います。入社後すぐの新規菜園施設の建設業務では、建設側での工事不良やトラブルの知見を活かし、双方の立場を理解しながら提案・調整を行い、工事を期間内に完了させました。“とりあえず自分でやってみろ!”という前職での教えのおかげで、仕事のあらゆる場面で恐れず飛び込んでいける度胸がついたと感じています。現在の仕事は、生鮮野菜(ベビーリーフ)の需給調整です。今の自分があるのは、いろいろな人のお陰だと感謝し、その感謝をより多くの人に届けられるようになりたいです。
これまでの経験を活かせる事業会社で働きたいと思い、具体的にやりたいことが見え始めたタイミングでカゴメのキャリア登録制度を見つけました。仕事をしながらの転職活動でしたので、登録後にご連絡を待つだけの制度は、手間が大幅に削減できただけでなく、客観的に自分を見つめ直すきっかけにもなり、自信を持って選考に挑めました。人事の方とこまめに連絡をとれた点もよかったです。私が所属しているDXGは、デジタル技術を活用して業務やビジネスに変革をもたらす新しい部署です。新人であっても本人の考え方・やり方を尊重し、身につけてきたキャリアや経験を活かせる環境があります。今後は、これまでのサービスの概念を変える新しい価値観を生み出し、人々に”驚き”と”感動”を届けていきたいです。そしてITはあくまでも手段として、お客様や仲間への感謝の気持ちを大切に取り組んでいきたいと思います。