トマト担々麺
            ごま類は香りが飛ばないように必ず火を止めてから加えます。
トマトの酸味と辛さの相性が良く果肉も楽しめます。
*2023年給食レシピコンテスト特別賞受賞メニュー
        
材料(10人分)
- 中華麺(生めん)1200g
 - チンゲン菜150g
 - 【肉味噌】
 - ごま油10g
 - 豚ひき肉500g
 - おろしにんにく(チューブ入り)20g
 - おろししょうが(チューブ入り)20g
 - しょうゆ50g
 - 豆板醤40g
 - 甜麺醤50g
 - 【スープ】
 - 水1500g
 - カゴメダイストマトソース1500g
 - 鶏がらスープの素40g
 - めんつゆ(3倍濃縮)50g
 - ねりごま(白)100g
 - すりごま(白)60g
 - ラー油10g
 
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
 - ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
 
作り方
| 1 | 下処理をしたチンゲンサイを湯を沸かした鍋(蓋無し)で1~3分ほどサッと茹でザルにあげる。 冷水で30秒ほど冷まし水気をきる。  | 
                
|---|---|
| 2 | 肉味噌を作る。鍋(蓋無し)にごま油を熱し豚ひき肉を入れ中火で炒め、色が変わってきたら、おろしにんにく・しょうが、しょうゆを加え水分が飛ぶまで炒める。 豆板醤、甜麺醤を加えて絡めるように炒める。  | 
                
| 3 | スープを作る。鍋(蓋無し)に水、ダイストマトソース、ガラスープ、めんつゆを入れて中火で15分ほど煮立たせる。 火を止めてねりごま、すりごまを加えてよく混ぜる。  | 
                
| 4 | 鍋(蓋無し)にたっぷりの湯を沸かし中華麺を2~3分茹でザルにあげて水気をきる。 | 
| 5 | 器に麺、スープを入れ、肉味噌を盛り付け、ラー油を垂らし、チンゲンサイをトッピングする。 | 
栄養素
- エネルギー661kcal
 - タンパク質25.8g
 - 脂質27g
 - 炭水化物88.1g
 - 食塩相当量6.4g
 



                            

