国産ほうれん草ピューレーのタルトラ(ヴィーガン茶椀蒸し)

「タルトラ」とは北イタリアピエモンテ州の郷土料理で通常だと卵液に生クリームや刻んだハーブを入れて、ココット型に流しいれて蒸し焼きにしますが、今回は乳製品を一切使わず、「野菜だし調味料」でしっかりコクと旨みを出した茶碗蒸しに仕上げました。ヴィーガン仕様のため、前菜にあっさりと食べられるのも特長です。
*タンタローバ林シェフ考案

  • ●材料に動物性原料(肉、魚介類、卵、乳製品)やはちみつが無い旨を確認しています。
  • ●当社商品以外の材料の起源原料や製造工程における動物性材料の使用有無は確認していませんが、砂糖を使う場合は精製度合の少ないものを使うなど配慮しています。
  • ●ご提供いただくメニューでのヴィーガン・ベジタリアン訴求は、お客様の判断のもとでご実施をお願いします。

材料(4人分)

  • カゴメ冷凍国産ほうれん草ピューレー100g
  • カゴメ冷凍チェーチ(エジプト豆)50g
  • 豆乳(無調整)350g
  • カゴメ野菜だし調味料(濃縮タイプ)15g
  • 米粉15g
  • 片栗粉15g
  • ひとつまみ
  • 【ソース】
  • カゴメ野菜だし調味料デリカユース60g
  • 120g
  • 片栗粉15g
  • 片栗粉用の水15g
  • お好みのハーブ(セージ・タイムなど)適量
  • EX.V.オリーブ油適量
  • ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
    すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
    (例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
  • ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
  • ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

作り方

1 タルトラを作る。ミキサーに解凍したほうれん草ピューレー、チェーチ、豆乳を入れ、しっかり混ぜ合わせる。
2 米粉、片栗粉、塩を合わせてふるいにかける。
3 2と野菜だし調味料(濃縮タイプ)をダマにならないように混ぜ、塩で味を調える。
4 1と3をよく混ぜ合わせ、裏ごしをする。
5 型に型紙を貼り付けて4を流し入れ、蒸し器で12~15分ほど蒸す。様子を見て時間を調整する。
6 ソースを作る。鍋に野菜だし調味料(デリカユース)と水を入れ、お好みでみじん切りにしたハーブを加えて沸かし、香りを移す。
7 6を少し蒸らしたら、濾して水溶き片栗粉でしっかりとろみをつける。
8 器にタルトラを盛り付け、7のソースをかけ、EX.V.オリーブ油をかける。

栄養素

  • エネルギー137kcal
  • タンパク質5.5g
  • 脂質4.4g
  • 炭水化物21.9g
  • 食塩相当量2.8g