トマトの味香る 鶏肉のトマト煮
イタリア料理ではお馴染みの“鶏のトマト煮”。本来ホールトマトでじっくりと煮込んで作りますが、スーゴディポモドーロのフレッシュ感を生かす為、鶏肉はローストして火を通し、煮込む時間を短縮しました。鶏肉の弾力が変化することも新鮮ですが、トマトの味や風味が格段にアップします。赤色が鮮やかで美しいのも特徴的です。
材料(1人分)
- 鶏もも肉150g
 - 塩適量
 - こしょう適量
 - オリーブ油8g
 - 白ワイン10g
 - にんにく2g
 - ローズマリー2g
 - カゴメスーゴディポモドーロ80g
 - カゴメ冷凍スモールポテトのグリル100g
 - 揚げ油適量
 - EX.V.オリーブ油2g
 
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
 - ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
 
作り方
| 1 | 鶏もも肉を一口大に切り、塩、こしょうをまぶす。 | 
|---|---|
| 2 | フライパンを熱し、半量のオリーブ油を入れ、(1)の鶏もも肉を皮目から両面色よく焼く。 | 
| 3 | (2)を200℃のオーブンに入れ、鶏肉に火を通す。 | 
| 4 | (3)に白ワインを加え、アルコールを飛ばす。 | 
| 5 | 鍋に残りのオリーブ油、つぶしたにんにくを入れ、にんにくにうっすら色が付くまで炒める。 | 
| 6 | (5)にローズマリーを加え、香りが出たら、スーゴディポモドーロを加え、さっと煮る。 | 
| 7 | (6)に(4)の鶏肉を加え、さっと煮る。 | 
| 8 | 皿に160℃の揚げ油で素揚げしたスモールポテトのグリル、(7)の鶏肉を盛り付け、ソースにEX.V.オリーブ油を加え、肉の上にかける。 | 
栄養素
- エネルギー554kcal
 - タンパク質29.3g
 - 脂質37.1g
 - 炭水化物26.8g
 - 食塩相当量2.3g
 



                            
