【ひろしまパスタ】牡蠣と小松菜のトマトクリームソース

【ひろしまパスタ】牡蠣と小松菜のトマトクリームソース
【ひろしまパスタ】牡蠣と小松菜のトマトクリームソース

【ひろしまパスタ】牡蠣と小松菜のトマトクリームソース

広島県産の牡蠣と小松菜を使用したトマトクリームパスタです。クリーミーでコクのある牡蠣は、クリームソースのパスタと相性抜群です。トマトの効果で、くどすぎない旨味たっぷりの濃厚なソースに仕上がります。上にのせたレモンの酸味がアクセントになります。

材料(1人分)

スパゲティ
100g
オリーブ油
小さじ1
にんにく
1/2片
カキ(むき身)
40g
パセリ
少々
白ワイン
大さじ1
小松菜
30g
【パスタソース】
無塩バター
15g
カゴメトマトソース濃縮タイプ
20g
生クリーム
50g
少々
こしょう
少々
レモン
1切れ
パセリ
少々

※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

作り方

1 牡蠣は水けを拭き、塩こしょうを少々ふる。小松菜は3cmほどの幅のざく切りにする。
2 フライパンにオリーブ油と軽く潰したにんにくを入れて加熱し、うっすらと色がついたらにんにくを取り出し、牡蠣、パセリを加えて炒め、白ワインを加えてアルコールを飛ばす。牡蠣は一度取り出しておく。
3 (2)のフライパンにバターを入れて溶かし、カットした小松菜を炒める。
4 (3)に生クリーム、トマトソース濃縮を加えて、軽く煮る。味をみて、塩・こしょう各少々で調える。
5 (4)に茹でたスパゲティと(2)の牡蠣を加えて和える。器に盛り、パセリ、レモンでトッピングをする。
ワンポイントアドバイス
*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えてゆでる。
*クリームソースのコクアップにブランデーを少々加えるのもおすすめです。

エネルギー

760kcal

タンパク質

18.3g

脂質

41.2g

炭水化物

85.1g

食塩相当量

1.1g