カゴメ野菜調査隊

子どもの食育実態調査 〜幼児・小学生編〜

子どもたち

「食育ってどんなことをすればいいの?」
幼児(1歳~6歳)、小学生の子どもを持つ保護者852人に、
カゴメ野菜調査隊がアンケートを実施しました(複数回答可)。
食育の今がわかれば、悩みが解決できるかも?

食育で現在、実践していることランキング

幼児

幼児編 第1位 いただきます、ごちそうさまを必ず言う 85.1%

  • 第2位 共食に取り組む 72.4%
  • 第3位 一緒に買い物をする 72.0%
  • 第4位 食べ物を
    粗末にしない、遊ばない
    67.9%
  • 第5位 食材の名前を覚える 58.4%

ドットの区切り線

「いただきます」 「ごちそうさま」。食育はあいさつから

食育の基本「あいさつをする」が第1位。
椅子に座ったら「いただきます」。食べ終わったら「ごちそうさま」。まずは、基本的な食事マナーを大切にされている家庭が多いようです。

小学生

  • 第1位 いただきます、
    ごちそうさまを必ず言う
    80.8%
  • 第2位 共食に取り組む 79.1%
  • 第3位 食べ物を
    粗末にしない、遊ばない
    77.4%
  • 小学生編 Pick up! 第4位 食べ終わった食器を片付ける 73.8%
  • 第5位 一緒に買い物をする 64.7%

ドットの区切り線

優しさを育てる「お片付け」で食と深く関わろう

小学生になると、今までできなかったことが、できるようになります。「食器を片づける」など、子どもにもチャレンジしやすく、親の負担も少ない「お手伝い」から取り組むことで、「食べる」ことだけでない、食への興味関心を広げているようです。

「あいさつ」や「お片付け」を実践することで、
食べ物やごはんを作ってくれる人への感謝の気持ちも育ちます。
食卓でのコミュニケーションが、食育の第一歩となっているようです。

食育でのお困りごとランキング

幼児

幼児編 第1位 好きなおかずばかり食べてしまう 38.8%

  • 第2位 嫌いな野菜を
    食べてくれない
    34.6%
  • 第3位 お菓子やジュースなど
    甘いものを好む
    32.8%
  • 第4位 食事に集中しない
    落ち着いて食べない
    31.4%
  • 第5位 テレビを見ながらなど
    「ながら食べ」をする
    29.9%

ドットの区切り線

まずは、ひとつでも嫌いな野菜やおかずを克服すること

「好きなおかずばかり食べてしまう」「嫌いな野菜を食べない」など、好き嫌いに関するお悩みがランクイン。
しかも、小さな子どもは、落ち着いてご飯を食べてくれません。まずは、食事と向き合い、好きになってもらうことからはじめましょう。

小学生

小学生編 第1位 テレビを見ながらなど「ながら食べ」をする 30.3%

  • 第2位 好きなおかずばかり
    食べてしまう
    28.5%
  • 第3位 お菓子やジュースなど
    甘いものを好む
    24.3%
  • 第4位 嫌いな野菜を
    食べてくれない
    23.4%
  • 第5位 食べるのが遅い 21.9%

ドットの区切り線

食事よりもテレビ!「ながら食べ」が第1位

テレビを見ながらなどの「ながら食べ」がトップに立ちました。「野菜を食べない」「お菓子ばかり食べてしまう」など、小学生になっても、お悩みに大きな変化はないようです。行儀についての困りごとは減っているので、食育の成果が現れているかも?

小学生になっても、「ばっかり食べ」は治らない?
遊び食べが改善したら、テレビを見ながらの「ながら食べ」が
悩みのタネに。子どもと一緒に、好き嫌いも成長中。

栄養士からの食育アドバイス

今回の調査で、幼児・小学生の食育への取り組みと、
お悩みが明らかになりました。
子どもたちが「食」への正しい習慣や知識を
身につけ成長するために、
私たちは、どのような食育を実践すればよいのでしょうか?
日々、子どもの「食」と向き合い、
食育を実践している
保育園栄養士、今西沙代先生に、
お悩み別のアドバイスを伺いました。

  • 「ながら食べ」の子ども
  • ながら食べの克服は大人でも大変。子どものために、「テレビを消すルール」を作ってみませんか?会話やコミュニケーションの時間を楽しむことをオススメします。
  • 「ばっかり食べ」をする子ども
  • 食べることの無理強いはストレスになってしまいます。「育つ力」を信じて、心配しすぎず広い心で受け止めて。ただし、苦手な食べ物は一口からでも挑戦していく声かけは続けましょう。
  • お菓子やジュースなど甘いものを好む子ども
  • 甘いものが家にあると、つい手が伸びてしまう。「お菓子を家に置かない」環境づくりをオススメします。特別な日は、お菓子もジュースも解禁!ご褒美DAYを作りましょう。
  • 行儀が悪い、落ち着いて食べない子ども
  • お行儀よく食べられるかは、「食事の環境」が大事です。周りから気が散るものをなくしてあげましょう。集中力が途切れたら、無理強いはNG!楽しくゆっくりを心がけて。

今西沙代先生

岐阜県 社会福祉法人 足近保育園
今西沙代先生

【調査概要】
  • ・調査会社:東京サーベイ・リサーチ
  • ・調査対象者:全国10~60代男女(マクロミルモニタ)
  • ・調査対象者:本調査 4680サンプル(全国10~60代男女)
  • ・調査対象割付:10~60代男女×9地域「北海道/東北/北関東/南関東/甲信越・北陸/東海/関西/中国 ・四国/九州・沖縄」
  • ・調査期間:2017/11/17-11/20

関連コンテンツ