成人の野菜の摂取量は、1日あたり350gが目標とされています。しかし、実際の摂取量は約290g※1と約60gも不足していることが明らかに。
朝食・昼食・夕食で、野菜の摂取量が少ないのはダントツで朝という結果に。
あなたは朝、食べられていますか?
朝食に野菜が食べられていないのが、時間がないことや、調理の手間などが関係していることが判明。
※2【調査方法の概要】
調査期間: 2016年7月20日〜7月22日
調査手法: インターネットによるアンケート回答方式
調査対象: 全国の男女 1,086人(20歳〜69歳)
一番野菜が食べられていない朝。
でも、もしかしたら、
一番野菜を摂るべきタイミング!?
体内での栄養成分の消化吸収や代謝には1日のリズム(サーカディアンリズム)が存在することが明らかになっています。
そのため、栄養成分を摂る時間帯によって、その吸収率が異なる可能性があるのです。
健康な成人男女23名に朝・昼・夜の各時間帯でトマトジュース160g(リコピン16mg)を飲んでいただき、その後の血中のリコピン濃度を測定して、各時間帯で比較しました。
その結果、朝に飲んだときが体内に吸収されるリコピンの量が一番多いことが判明。
トマトジュースの場合、リコピンを効率よく吸収するには、朝飲むことが適していると考えられます。
野菜の栄養素によっては、朝の吸収が高まるものもあります。
お手軽な朝ベジメニューで、目指せ!1日350g!
カゴメ野菜生活100オリジナル | 200ml |
カゴメ高リコピントマト | 1個 |
バナナ | 1本 |
玉ねぎ | 1/2個 |
じゃがいも | 1個 |
にんじん | 1/2本 |
セロリ | 1/2本 |
キャベツ | 1枚 |
ベーコン | 2枚 |
カゴメ基本のトマトソース | (295g)1缶 |
固形スープの素 | 1個 |
塩・こしょう | 各少々 |
オリーブ油 | 大さじ1 |
食パン | 1枚 |
カゴメ完熟トマトのピザソース | 20g |
溶けるスライスチーズ | 1枚 |
ミニトマト | 1個 |
きゅうり | 適量 |
ウインナー | 1枚 |