[ひょうたんランプの作り方]簡単&おしゃれなインテリアに

育てる

野菜を楽しむ・育てる

[ひょうたんランプの作り方]簡単&おしゃれなインテリアに

監修:

かわいらしいフォルムのひょうたんランプは、道の駅やオンラインショップなどで材料が揃えば、誰でも簡単に手作りできるんです。今回は、材料となるひょうたんの紹介と、カゴメ野菜生活ファーム流のおしゃれなひょうたんランプの作り方を紹介します。

ひょうたんとは?

ウリ科ユウガオ属のつる性植物で、原産地はアフリカです。かんぴょうの原料の「ゆうがお」が近い関係にあり、ゆうがおから変化したものと考えられています。ゴーヤやヘチマ、朝顔などと並び、夏場の日よけの「グリーンカーテン」として学校や街中、家庭などで見かけたことがある方もいるかもしれません(下の写真は、朝顔を使ったグリーンカーテン)。

ひょうたんも朝顔のようにグリーンカーテンとして使われる

●用途

果実に強い苦みがあるため、観賞用で一般的には食用にされません。例外的に、「千成ひょうたん」という品種のごく若い果実が奈良漬にされています。昔ながらの製法で漬けられ、できあがるまでに10年かかるものも。また、果実の中身を抜いて乾燥させれば、容器や今回ご紹介するランプシェードとしても使うことができます。

ひょうたんランプの作り方

今回は、カゴメ野菜生活ファームで作り方を教えていただきました。

●用意するもの

  • ひょうたん(中身を抜き、乾燥させたもの ※)
  • ボタン電池で点灯するLEDキャンドル(100均などで入手が可能です)
  • がびょう
  • 鉛筆
  • カッターナイフ

道の駅や、オンラインショップなどで購入が可能です。

ひょうたんランプ作りに必要なもの

●作り方

  1. ひょうたんの底を、LEDキャンドルが入る大きさにカッターナイフで切っておきます。
    ひょうたんの底を切る
  2. ひょうたんに鉛筆で、自分の好きなデザインを下描きします。
    ひょうたんに鉛筆で好きなデザインを描く
  3. 下描きに沿って、がびょうで穴を開けていきます(厚めの段ボールのような感触で、スッと針が通るので力は不要です)。大きな穴を開けたいときは、がびょうで開けた穴に釘を刺して、穴を広げていきます。
    下描きに沿ってがびょうで穴を開ける
  4. 穴を開け終わったら電球にかぶせて、完成です。お好みで紐やリボンを巻くのもおしゃれですよ。
    ひょうたんを電球にかぶせる

最後に

自分だけのオリジナルのひょうたんランプが光り出す瞬間は喜びもひとしおです!ぜひトライしてください。

取材協力:
カゴメ野菜生活ファーム

カゴメ野菜生活ファーム富士見

長野県富士見町にある体験型「野菜のテーマパーク」。八ヶ岳の雄大な自然を背景に、野菜ジュースの工場見学や、旬の野菜の収穫・調理体験、各種ワークショップなど、野菜との触れ合いを楽しむことができる。

毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY


最終更新:2023.09.15

文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ、3~7枚目)、カゴメ(1、8、9枚目)
監修:カゴメ
参考文献:
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
出典:
宇治市「緑のカーテンとは?地球温暖化」(緑のカーテン)
松戸市「緑のカーテン」(緑のカーテン)
環境省 グッドライフアワードレポート「食用ヒョウタンで地域を救え!~瓢箪(ひょうたん)倶楽部秀吉の挑戦~」(ひょうたんにまつわる伝説)

この記事のキーワード

この記事のキーワード

野菜のQ&A

記事カテゴリー

  • 野菜の種類
  • 野菜の栄養を知る
  • 野菜を選ぶ・保存する 野菜の選び方、野菜の味、野菜の消費期限
  • 野菜を調理する 野菜の切り方、野菜の下ごしらえ
  • 野菜を育てる 野菜の栽培方法、家庭菜園