case1 便秘でいつも憂鬱! なんとかしたい。腸の活性化にはラブレ菌♪ はぁ〜、便秘がつづいて憂鬱…仕事もプライベートも調子わるいしやんなっちゃう。ナツミ(28歳/OL)

ラブレ菌研究員

それはたいへん!
おなかの調子がよくないと、気持ちもあがりませんよね。

そうなんですよね… えっと、あなたは?

わたしは、おなかと乳酸菌の研究をしている
ラブレ菌研究員です。
便秘のことでお悩みですね?

そうなんですよ。お腹張って気分わるいし、
おなか痛くなることも多くて…。
仕事に集中したいし、友達と元気に遊びたい。
でも、どうしたらいいかわからなくて。

偏った食生活や、不規則な生活、送っていませんか?
食物繊維不足、運動不足、ストレスなども
便秘の原因になるんですよ。

けっこう当てはまるかも!
でも、仕事が大変だから、なかなか生活を
改善できないんですよね…
なにかいい解決方法ありませんか?

わたしが研究している「ラブレ菌」は、腸の働きをよくしてくれます。


便秘は女性の精神状態にも影響します。
気分を上げるためにも、
腸内環境を整えましょう!

ラブレ菌は、腸で生きぬく力が強い、植物性乳酸菌です。

ラブレ菌は腸で生きぬく力が強い(生残性が高い)ので、腸の動きを活性化し、
お通じの改善に寄与します。
私たちの健康にとって力強い働きが期待できるのです!

植物性乳酸菌?
乳酸菌にもいろいろあるんですか?

乳酸菌は、植物性と動物性にわけられますが、ラブレ菌をはじめ、
多くの植物性乳酸菌は、腸で生きぬく力を持っていることが特徴のひとつ。

腸まで届いて、腸の動きを活性化する、心強い味方なんです。

へぇ〜!
ラブレ菌は、腸にいいってことですね。

はい!腸の活性化を行うことで、お通じの回数が増えたという実証データもあります。

ラブレ菌ってすごいんだ!

また、ラブレ菌は古くから日本人になじみのあるものなんです。

日本人になじみ深い乳酸菌?
どういうことですか?

ラブレ菌は、
京都の漬物「すぐき」から発見されたんです。

江戸前期の『日次記事』に、すぐきの記載があるんですよ。
実はラブレ菌は、昔から摂られていた乳酸菌なんです。

へぇ〜!
なんだかラブレ菌に親しみがわきました!
日本人に合った乳酸菌って感じですね。

ラブレ菌を身近に感じていただけたでしょうか。
多くの植物性乳酸菌の特徴のひとつは、
腸で生きぬく力を持っていること。
便秘で困っているときは、整腸作用のあるもの
を補助的に摂ることも、ひとつの策ですよ。

ラブレ菌、よさそうですね!

腸から元気になりましょう!
仕事もプライベートも、
気分よく過ごせるよう応援しています。

わたしと便秘とラブレ菌

  • ナツミの悩み
  • ラブレ菌の力とは
  • 植物性乳酸菌とは
  • ラブレ菌と日本人
  • 腸から元気に!
ラブレ菌で腸から元気に!ラブレ菌って、とっても腸にいいんだね!便秘でふさいでた気分も、あげていかなくちゃ!今まで以上に充実した、仕事・プライベートを目指します! PageTOP