case3  普段の食生活の中で、お通じをよくしたい。日本人になじみ深い植物性乳酸菌の力をかりてみよう。便秘が続いてつらくなってきた。普段の食生活からできることってないかしら?ユキエ(40歳/主婦)

ラブレ菌研究員

お困りですか?
わたしは、おなかと乳酸菌の研究をしている
ラブレ菌研究員です。
よろしければご相談ください。

あら。
お通じが悪いとき、普段の食生活の中で
おすすめの解決方法はないですか?

食物繊維をしっかり摂るなど、できることから始めてみてはいかがでしょうか。
わたしの研究している「ラブレ菌」もひとつの選択肢ですよ。

ラブレ菌?

ラブレ菌は、京都の漬物「すぐき」から発見された植物性乳酸菌です。

漬物は、日本の食卓に昔から並んでいますね。

江戸前期の『日次記事』にも、すぐきの記載があるほど、 実はラブレ菌は、古くから日本人になじみのあるものなんです。

わたしたちになじみ深い乳酸菌なので、
安心して摂っていただけると思います。

わたし和食が好きだから、
ラブレ菌も好きになれそう!
日本で昔から食べているものの中に
入っているものだし、なんだか安心!

近年、日本人はラブレ菌をはじめとする植物性乳酸菌の摂取量が減っていると言われています。

しかし、ラブレ菌は便秘の方に積極的に摂取していただきたい乳酸菌なんです。

どういうこと?

ラブレ菌は、腸で生きぬく力が強い、植物性乳酸菌です。

ラブレ菌は腸で生きぬく力が強い(生残性が高い)ので、腸の動きを活性化し、
お通じの改善に寄与します。

私たちの健康にとって力強い働きが期待できるのです!

さらに!

便秘ぎみの人でも、ラブレ菌を継続的に摂取することで、お通じの回数が増えたという実証データもあります。

ラブレ菌って、
とっても腸によさそうね!

ラブレ菌をきっかけに、
腸内環境を整えて、
健康的で楽しい生活を続けてくださいね。

やっぱり食生活の中でなんとかしたいし、
私は ラブレ菌の力をかりてみようかな。
ありがとう!

わたしと便秘とラブレ菌

  • ユキエの悩み
  • ラブレ菌と日本人
  • 植物性乳酸菌とは
  • ラブレ菌の力とは
  • ラブレ菌がぴったり!
ラブレ菌が私にはぴったり!普段の食生活で便秘対策したい私にはラブレ菌がぴったり!日本人になじみ深い植物性乳酸菌の力をかりてみよう。 PageTOP