安定的な物流体制の構築

食品物流が抱える課題はトラックドライバー不足に代表される慢性的な物流従事者の不足、燃料価格の上昇、CO2 をはじめとする環境保全への対応等、多岐にわたります。カゴメは持続可能な物流を実現するために、それらの課題解決に向けて、社外とも積極的に連携しています。また製品を安定的にお届けするために、SCMの機能強化に取り組んでいます。

持続可能な食品物流を目指して、国内食品メーカー6社の協働

食品物流を取り巻く環境は、トラックドライバー不足に代表される慢性的な物流従事者の不足、燃料 価格の上昇、CO2 をはじめとする環境保全への対応等、その課題は一層深刻なものになっています。
食品メーカー6社(味の素、日清オイリオグループ、日清製粉ウェルナ、ハウス食品グループ、Mizkan、カゴメ)は、効率的で安定した物流力の確保と食品業界全体の物流インフラの社会的・経済的合理性を追求するため、理念を共有する食品メーカーが参画できる“食品企業物流プラットフォーム(F-LINE※1)”の構築に合意しました。6社による協議体 (F-LINEプロジェクト)では、共同物流会社F-LINE株式会社(※2)とともに、食品企業の物流プラットフォームの高次化を目指し、主に(1)6社共同配送の推進、(2)中・長距離幹線輸送ルートの再構築、(3)物流の整流化・各種標準化(伝票電子化、外装サイズ等)の実現を目指しています。
※1:Food Logistics Intelligent Network
※2:2019年4月、食品メーカー5社(味の素、日清オイリオグループ、日清製粉ウェルナ、ハウス食品グループ、カゴメ)が設立した共同物流会社。

容器ユニットマネジメントによる在庫管理と拠点在庫最適化の取り組み

カゴメでは2020年にスタートした「容器ユニットマネジメント」により、生産設備が共通の容器単位(缶・紙容器・PETボトルなど)で販売計画と生産・在庫体制を可視化しています。同一容器・荷姿での在庫管理によって、在庫の適正化を目指しています。加えて、在庫を各工場・配送拠点の単位で計画・管理し、配送拠点の在庫を減らす取り組みを進めています。

2022年は価格改定などによる需要変動への対応により、全体在庫は前年増となりましたが、保管コストの高い配送拠点の在庫を4%削減することで、保管料の上昇を抑え、物流費を適正化しました。

工場保管能力の向上

在庫水準の適正化と安定供給を両立させつつ、「コスト抑制」と「環境負荷低減」を実現できるSCM基盤の強化策の一つとして、工場保管能力の向上を図りました。2021年にリニューアルした富士見工場では自動倉庫を新設し、工場の保管数拡大により輸送費や保管料などの物流コストの低減に加え、自動化により従業員の負荷軽減も実現しました。

富士見工場(長野県)に新設した自動倉庫