水キムチ風!野菜の常備菜

水キムチ風!野菜の常備菜
水キムチ風!野菜の常備菜

水キムチ風!野菜の常備菜

調理時間

70分

カロリー

409kcal

塩分

36g

材料(1人分作りやすい分量)

大根 500g
白菜 6枚(500g)
にんじん 1本弱(120g)
葉ねぎ 50g
玉ねぎ 1/2個
赤パプリカ 1/4個
黄パプリカ 1/4個
500ml
干しさくらえび 大さじ1
大さじ2
薄力粉 大さじ1/2
カゴメにんじんジュース 高β‐カロテン 200ml
にんにく(すりおろし) 大さじ3
しょうが(すりおろし) 小さじ1
粉唐辛子(粗) 大さじ1/2

※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

作り方

1 白菜は一口大(2~3cm)に切り、ボウルに塩(大さじ1)を入れて揉み、1時間置く。大根は全体が四角い棒状になるよう、皮を厚めに切り落とし、切れ端は捨てずにとっておく。それ以外の大根とにんじんは厚さ2~3cmの薄切りにする。
葉ねぎとパプリカは3cmに細長く切る。
玉ねぎは4等分に切る。
2 鍋に水500ml、干しさくらえび、塩(大さじ1)、薄力粉を入れて加熱し、沸騰したら火を消して冷ます。
3 ミキサーににんじんジュース、切れ端の大根、玉ねぎ、しょうが、にんにくを入れ攪拌する。
4 ボウルにザルを重ね、上に布を敷き、2と3を入れて濾した後に中身が出ないように布を絞る。
5 さらに残りかすの上に粉唐辛子を入れ、布をねじって輪ゴムで縛り、かす玉を作る。
6 清潔な保存容器に、軽く洗って水気を切った白菜、にんじん、大根、葉ねぎ、パプリカ、4で濾した汁、5のかす玉を入れる。
7 常温(15~25℃程度)で半日ほど発酵させた後、冷蔵庫で保存する。

ワンポイントアドバイス

*調理の際は清潔な容器・器具を使用し、雑菌の混入を避けてください。

*発酵中は直射日光や高温を避けてください。

*完成後は冷蔵保存し、数日以内にお召し上がりいただくことを推奨します。

エネルギー

409kcal

タンパク質

17.3g

脂質

2.8g

炭水化物

97.4g

食塩相当量

36g

レシピに使われている商品