トマト坦々麺

材料(2人分)
中華麺(生めん) | 2玉 |
---|---|
豚ひき肉 | 80g |
おろししょうが(チューブ入り) | 1cm程度 |
おろしにんにく(チューブ入り) | 1cm程度 |
しょうゆ | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
小松菜 | 2株(100g程) |
長ねぎ | 適量 |
カゴメ ラウンドレッド(トマト) | 1個 |
【トマト坦々スープ】 | |
カゴメ基本のトマトソース295g | 1缶 |
ごまだれ(市販) | 大さじ2 |
鶏ガラスープ | 小さじ1 |
水 | 300ml |
ラー油 | 適量 |
山椒(粉) | 適量 |
※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
1 | フライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。色が変わったら、にんにく、しょうがを加えて更に炒め、香りがたったらしょうゆを加えて炒め合わせる。 |
---|---|
2 | トマト坦々スープを作る。鍋に分量の水を沸かし、沸騰したら鶏ガラスープ、カゴメ基本のトマトソースを加える。ひと煮立ちしたらごまだれを加える。 |
3 | 小松菜は4cm長さに切り、茹でる。長ねぎは白髪ねぎに、トマトはくし形切りにする。中華麺はたっぷりの湯でゆでてしっかりと水気をきる。 |
4 | 器に麺を入れてトマト坦々スープをかけ、(1)、(3)を盛り付ける。お好みで山椒とラー油をかける。 |
エネルギー
533kcal
タンパク質
21.8g
脂質
13.9g
炭水化物
88.5g
食塩相当量
3.2g