• ニュース・活動報告
  • ABOUT
  • 参画企業インタビュー
  • 特別対談
MENU
野菜摂取推進プロジェクト 活動報告
愛知県の“野菜摂取量ワースト1”脱却に向けて、名古屋鉄道が「トマト祭り」に参画
m-2.png

愛知県の“野菜摂取量ワースト1”脱却に向けて、名古屋鉄道が「トマト祭り」に参画

実施期間:2024年6月1~2日

名古屋鉄道株式会社/カゴメ株式会社

2024年6月1日(土)~2日(日)、愛知県名古屋市・円頓寺商店街で開催されたトマト祭り「TOMATOMA」に名古屋鉄道株式会社とカゴメ株式会社が参画しました。

今回で3回目の開催となるトマト祭り「TOMATOMA」には、地域の飲食店・物販店・野菜生産者など約40店がブース出展。トマトメニューやトマトの苗・関連商品の販売、トマトを使ったメニューの提供が実施されるなか、両社は参加者が楽しみながら野菜やトマトを摂取できるコンテンツを提供し、地域一帯を盛り上げました。


m-1.jpg

開催に際しては、まず名鉄が電車の中吊り広告等で認知を高め、お祭り初日にはコラボレーション企画として名鉄百貨店での手作りピザ教室「野菜をとろう!トマトのミニピザ作り」を実施。カゴメはメイン会場の円頓寺商店街で「蛇口からトマトジュース」の試飲企画や「ベジチェック®(カゴメの推定野菜摂取量を測定できる機器)」の測定会を実施し、それぞれ約2,300人・約1,300人が参加する盛り上がりとなりました。


m-3.jpg

なお、中吊り広告での告知や「蛇口からトマトジュース」の様子がテレビで大きく取り上げられた影響もあり、商店街への来場者は延べ1.5万人。Xでも大きく拡散するなど、地域一帯の野菜摂取意識醸成に向けた大きな一歩となりました。


m-4.jpg

今後も名古屋鉄道では、カゴメやプロジェクト賛同各社、地域と連携しながら「愛知県の野菜摂取量ワースト1(※)」脱却に向けて様々なチャレンジを行っていきます。

※:2016年国民健康・栄養調査(厚生労働省)の都道府県別野菜摂取量の平均値は愛知県が最下位

この記事をシェアする
  • facebook
  • twitter
  • line

賛同企業一覧

※2024年3月時点(五十音順)
  • 旭化成ホームプロダクツ株式会社
  • ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • ANA X株式会社
  • 株式会社ABC Cooking Studio
  • 小野薬品工業株式会社
  • オムロン ヘルスケア株式会社
  • partner_logo8_.png
  • 全日本空輸株式会社
  • partner_logo_dir.png
  • タキイ種苗株式会社
  • 東急株式会社
  • 名古屋鉄道株式会社
  • 日本電気株式会社(NEC)
  • パナソニック株式会社
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
  • 星野リゾート リゾナーレ那須
  • ヤンマーマルシェ株式会社
  • ル・クルーゼ ジャポン株式会社
  • partner_logo_rohto.png
  • カゴメ株式会社