立命館小学校でトマトについての授業を実施。栽培体験をしながらトマトを学ぶ
実施日:2024年6月24日 2024年6月24日(月)、タキイ種苗、京果、カゴメが共同実施する「トマト栽培を通した食育プログラム」の一環として、立命館小学校生活科の授業でトマトの勉強会を実施しました。 ▼参考記事:立命館小学校との取り組み 勉強会では立命館小学校の2年生(4クラス・119名)の児童に向けて、「トマトはなぜ赤くなる?」、「トマト消費量の多い国=世界のトマトの食べ方」、「ケチャップができるまで」など、トマトへの興味が湧くようなテーマを盛り込んだ授業を行いました。 なお現在児童たちが栽培しているトマトは7月に収穫し、「ケチャップの手作り体験」を実施する予定。授業を通じ、児童たちに「自らの手で野菜を植え育て、収穫して食べる」一連の体験を提供し、野菜への関心を育んでいきます。立命館小学校/タキイ種苗株式会社/京都青果合同株式会社(京果)/カゴメ株式会社
立命館小学校でトマト栽培スタート。タキイ種苗、京果、カゴメ共同で定植授業を実施