
宮城県・女川小学校3年生児童40名に、野菜好きになる授業「めざせ!野菜もの知り王」を実施
実施日:2024年9月5日 2024年9月13日(金)、女川町健康福祉課・東日本復興支援室・カゴメが共同で、女川小学校3年生児童40名に「めざせ!野菜もの知り王」のプログラムを実施しました。 プログラムは植物の構造や、野菜の分類、緑黄色野菜・淡色野菜の違い、浮く野菜と沈む野菜の秘密、野菜が必要な理由、1日の野菜摂取量など、野菜に関する知識をクイズや実験・ゲームなどを通じて知ることができる内容。児童たちが楽しみながら、野菜に関心を持つ機会を提供しました。 「漁業の町」として知られ、町民の野菜摂取量が少ないことが課題の女川町。野菜摂取推進プロジェクトでは引き続き、健康福祉課と連携し、PTA等の機会を利用した野菜摂取意欲増進に向けた取り組みの可能性を検討していきます。宮城県女川町立女川小学校/女川町健康福祉課/東日本復興支援室/カゴメ株式会社