
2025年の活動へ向け「野菜摂取推進プロジェクト」全体会議を開催
実施日:2024年11月12日 2024年11月12日(火)に、「野菜摂取推進プロジェクト」全体会議を「TKPガーデンシティPREMIUM東京駅丸の内中央」で開催しました。 本会議にはプロジェクト賛同企業・団体から40名が参加。野菜摂取推進プロジェクトの活動について、2024年の振り返りと2025年の方向性の議論・共有を行いました。 議題に上がったのは、いま新しい健康指標として注目される「“ナトカリバランス”の認知拡大」や「若年層へのアプローチ強化」。2025年の重点テーマとして、今後賛同各社のリソースを活用しながら具体的なアクションを設計していきます。 また、オムロンヘルスケアから「企業対抗!健康習慣(血圧・野菜摂取量)」企画、タキイ種苗から「野菜のタネを育てて野菜好きになろう」企画など、野菜摂取推進のためのアイデアを各社が発表。一体感のある会議となりました。 なお、2024年4月に開催した全体会議に引き続き、今回も農林水産省から2名が出席。「ナトカリバランスセミナーについて、野菜を摂取する動機づけとしても有効であると感じ、参考になりました」などのコメントを頂きました。 「野菜摂取推進プロジェクト」では、今後も賛同企業間のコミュニケーションを活性化しながら、野菜摂取推進・健康寿命延伸につながる取り組みを行っていきます。野菜摂取推進プロジェクト賛同企業・農林水産省