• ニュース・活動報告
  • ABOUT
  • 参画企業インタビュー
  • 特別対談
MENU
野菜摂取推進プロジェクト 活動報告
ストックマネージャー100人モニターによる野菜飲料や野菜の継続摂取促進
2109_ハ゜ナソニック.jpeg

ストックマネージャー100人モニターによる野菜飲料や野菜の継続摂取促進

実施期間:2021年9月29日~10月26日

パナソニック株式会社/カゴメ株式会社

18-1.jpg

パナソニック(株)のIoTサービス“ストックマネージャー”を活用した「野菜をとろう4週間チャレンジ」を、&KAGOME(アンドカゴメ)会員(※)100人を対象に行いました。

この企画は、野菜摂取推進を目的としたパナソニックとカゴメの共同企画。冷蔵庫内の食材の残量をスマートフォンで確認できるストックマネージャーを野菜飲料のストック管理に活用することで、飲料としての摂取の習慣化、さらに料理への活用を促し、野菜摂取推進を目指しました。

ストックマネージャーは、「重量検知プレート」の上に置いた食材の重さを検知し、「キッチンポケット」アプリと連携することで、その残量をスマートフォンで確認することができます。外出先でも冷蔵庫内の食材の残量を確認できるため、買い忘れや同じ物をだぶって買ってしまうことを減らすことができます。

※&KAGOMEは、カゴメがお客様とつながり、楽しく会話ができるファンコミュニティー https://and.kagome.co.jp

18-2.jpeg
野菜飲料を置いた冷蔵庫内のストックマネージャー使用例

また、企画参加者には野菜飲料を使ったアレンジレシピを提供し、野菜メニューの調理に気軽に役立ててもらえるようにしました。

4週間チャレンジに参加したことで、「意識して野菜をとるようになった」「うっかり買い忘れがなくなった」など、さまざまな感想が寄せられました。

モニターアンケート結果では、60%の人が野菜飲料や野菜を摂取する頻度が増えたという結果になり、ストックマネージャーによって、野菜摂取の意識づけがされたと考えられます。

18-3.jpg
野菜飲料(カゴメ野菜一日これ一杯)を使ったアレンジレシピ「電子レンジで簡単!あったかベジスープ」
18-4.jpg

●ストックマネージャー
https://panasonic.jp/reizo/function/stock.html

この記事をシェアする
  • facebook
  • twitter
  • line

賛同企業一覧

※2024年3月時点(五十音順)
  • 旭化成ホームプロダクツ株式会社
  • ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • ANA X株式会社
  • 株式会社ABC Cooking Studio
  • 小野薬品工業株式会社
  • オムロン ヘルスケア株式会社
  • partner_logo8_.png
  • 全日本空輸株式会社
  • partner_logo_dir.png
  • タキイ種苗株式会社
  • 東急株式会社
  • 名古屋鉄道株式会社
  • 日本電気株式会社(NEC)
  • パナソニック株式会社
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
  • 星野リゾート リゾナーレ那須
  • ヤンマーマルシェ株式会社
  • ル・クルーゼ ジャポン株式会社
  • partner_logo_rohto.png
  • カゴメ株式会社