
立命館小学校6年生が考案した野菜レシピの中から、カゴメ賞&クックパッド賞が決定
クックパッド(株)とカゴメ(株)は、立命館小学校6年生(4クラス計119人)を対象に、“日本を野菜不足から救え!楽しく作っておいしく食べる野菜メニューを開発しよう!”をテーマとした食育授業を2021年11月18日に開催しました。当日は、両社の社員が講師となって野菜やレシピ作りに関する授業を実施。後日、受講した児童1グループにつき1品ずつ、野菜を使ったメニューレシピを考案してもらいました。 22年2月22日には、児童から集まった全24品のレシピの中から、受賞メニューの発表、及び表彰式を開催しました。カゴメ賞には「ゴロゴロ野菜いっぱい大根餅」、クックパッド賞には「簡単ポトフ【トマト缶で味変】」、特別賞には「野菜たっぷりクリーミーほうれんそうスープ」が選ばれました。 ●カゴメ賞「ゴロゴロ野菜いっぱい大根餅」 【選定基準】野菜をおいしく楽しくとる工夫 ●クックパッド賞「簡単ポトフ【トマト缶で味変】」 【選定基準】閲覧数やユーザーのアクション数(つくれぽ、MYフォルダ数など) ●特別賞「野菜たっぷりクリーミーほうれんそうスープ」 【選定基準】野菜をたっぷりおいしくとれる ●3月4日の給食 簡単ポトフ【トマト缶で味変】 ●3月9日の給食 野菜たっぷりクリーミーほうれんそうスープ ●立命館小学校☆6年のキッチンクックパッド株式会社/カゴメ株式会社
【受賞メニュー】
レシピURL:https://cookpad.com/recipe/7080247
〈受賞者コメント〉
お餅のモチモチと、野菜の歯ごたえの2種類の食感を楽しんでもらえるように工夫しました。賞に選んでもらってビックリしました。たくさんの人に食べてほしいと思います。
〈講評〉
大根をはじめ、9種類の野菜が使用されており、それぞれの野菜の特徴を生かし工夫した味わい、食感、形状になっている。ほぼ野菜で作られているが、ハンバーグを食べているかのように感じる仕上がりで、おいしく楽しく野菜がとれる。
レシピURL:https://cookpad.com/recipe/7079204
〈受賞者コメント〉
トマト缶では、酸っぱすぎないように。応用のコンソメ&味噌では、どちらかの味が出すぎないように、どちらもバランスに気を付けながら調味料の分量を何度も変えて作りました。おいしくできたので、ぜひ食べてほしいです。
〈講評〉
冬の時期に検索数が多いポトフをトマト缶で味変えして、いつもと違うアレンジを楽しめる点がユーザーに刺さりやすくなっていたと思われる。近年野菜をとる手段としてスープを作る方が増えており、ユーザーの野菜不足を解決するレシピになっていた。
レシピURL:https://cookpad.com/recipe/7082234
〈受賞者コメント〉
見た目にこだわって、最初は色とりどりの野菜を浮かべようとしたけれど、小さい子でも野菜を食べられるように、すべての野菜を見えなくしました。温かくても冷たくてもおいしく食べられるので1年中楽しんでください。
〈講評〉
ほうれんそうはじめ6種類の野菜が使用されており、1人分あたりの野菜使用量が多い。なめらかな性状で食べやすく、どんどん食べ進めたくなるおいしさ。ほうれんそうの緑色の彩りもきれい。つくれぽでは、「野菜が苦手な子どもにも好評」というコメントがあり、ユーザーの支持も得ている。
児童が考案した一部のレシピ(24レシピ)は、レシピサービス「クックパッド」の公式キッチン※「立命館小学校☆6年のキッチン」にメニュー画像とレシピを投稿し、一般公開しています。
※レシピサービス「クックパッド」にて、企業・団体が開設したキッチンのこと。キッチンでは、自ら考えたレシピや献立、ほかのレシピを参考にして料理をしたことを報告する「つくれぽ」などを公開することができます。
受賞したメニューが3月の立命館小学校の学校給食でメニュー化され、6年生が考案した「楽しくおいしい野菜レシピ」を1年生から6年生まで全校生徒で味わいました。
HP:https://cookpad.com/kitchen/47373004