TOMATO UNIVERSITY 

トマト大学
医学部 

トマトの機能・効能について
国際関係学部 

世界のトマト事情
国別に見るトマトの摂取量
トマトの主な生産国
トマトの好みは国によって違う!?
栄養学部 

トマトのおいしさのヒミツ
農学部 

トマトの赤は太陽の恵み
文学部 

トマトの歴史

国際関係学部 世界のトマト事情 

トマトは世界の国々でも深〜く愛されています。世界の人々とトマトの知られざる関係について勉強します。
トマトの主な生産国
世界では、どれくらいの量のトマトが生産されているのでしょうか?

トマトの生育には、水はけのよい土壌や日照量がたっぷりあること、昼夜の温度差があることなどが必要です。いってみれば避暑地の高原のような場所が適していて、原産地のアンデス高原も雨が少なく乾燥した気候です。

トマトは世界のさまざまな国で栽培されています。では、どの地域でどれくらいの量が生産されているのでしょうか?

【図】トマトの主要生産国
全世界で16,179万トンを生産(FAO「FAOSTAT」2012統計より)

【表】トマトの生産国ベスト52012年のデータをみると、世界中の生産量は16,179万トンにもなります。もっと も多いのが中国の5,000万トンでついでインドが1,750万トン、3位は1,321万トンの アメリカです。それに比べて日本は72万トンと中国の70分の1程度です。

国別に見るトマトの摂取量 トマトの好みは国によって違う!?