年月日
カゴメ株式会社総合研究所(栃木県那須郡西那須野町)は、順江会江東病院(東京都江東区)との共同研究で、中等症(入院加療を要する患者)以上の気管支喘息患者がトマトジュースを定期的に摂取することで、喘息症状や発作回数が軽減することを確認しました。本研究内容は、第43回日本呼吸器学会総会において発表しました。 | |
喘息入院患者53例(平均年齢50歳、男性38例、女性15例)と健常人280例(平均年齢47歳、男性196例、女性84例)を対象に、血清中のリコピン濃度を調べました。その結果、喘息患者の血清中リコピン濃度は健常者に比べて有意に低くなっていました(図参照)。 | |
図.喘息入院患者と健常人の血清中リコピン濃度(μmol/L)の比較 | |
図の説明 | |
喘息入院患者53例と280例の血清中のリコピン濃度(単位はμmol/L)を示しています。図のように、喘息入院患者では健康な人と比べてリコピン濃度が3割程度低くなっていることが判りました。 そのうち、リコピン濃度が低値であった症例に市販のトマトジュースを1ー2本/日継続飲用して頂き、各呼吸機能パラメーターを調べました。リコピン濃度が顕著に低かった中等症以上の喘息患者5例(平均年齢53歳、男性4例、女性1例)は、いずれも飲用開始から2ヶ月以内に自覚症状の改善が認められました。 気管支喘息症状の度合いを示す"ピークフロー値"が飲用開始前と比べて平均で10%程度上昇しました。努力肺活量"FVC"は約15%上昇し、"FEV1"も10%程度上昇していました。 このような気管支症状の改善の結果、半年間の入院日数が顕著に減少し(20日以上→5日程度)、救急外来受診日数も減少しました。 | |
用語の説明 | |
リコピン: トマトに豊富に含まれる赤色の色素。生トマトよりもトマトジュースやケチャップに多い。野菜にはリコピン以外に、β-カロチン(ニンジンなどに多い)、カプサンチン(赤ピーマンに含まれる)といったカロテノイド色素が豊富に含まれている。β-カロチンは、ヒトの体内でビタミンAに変換されるが、リコピンやカプサンチンは変換されない。 | |
ピークフロー: 気道の狭窄状態を簡便に知るための数値で、一秒率とほぼパラレルに変化する。喘息患者さんは自宅でピークフローメーターという簡便な器具を用いてこの数値を測定し、発作の程度を知る事が出来る。性別・年齢・体型によって標準値が決まっており、喘息患者ではこの数値が健常者の80%以上に保てればコントロールが良好であると考えられている。 | |
努力肺活量;FVC(Forced Vital Capacity): 一気に呼出したときの肺活量を指す。最大吸気位から一気にできるだけ速く、最大の呼気位まで呼出することにより得られる。肺活量はゆっくり吸気・呼気をさせて求めたものだが、努力肺活量は強制呼出させたときの肺活量である。両者は正常者では原則的に等しいが、喘息や肺気種の場合には空気のとらえこみ現象のために努力肺活量のほうが小さくなることがある。また、喘息の場合、思いきり息を吐くと気管支の炎症を刺激してしまうので吐くのを途中でやめてしまうことがあり、そのときにも努力肺活量が減少する。 | |
FEV1(Forced Expiratory Volume in 1st second)一秒量: 1秒当たりの努力呼気肺活量、すなわち1秒間に呼出できる量のことである。 | |
田村尚亮先生からのコメント 気管支喘息は、好酸球やリンパ球などの炎症細胞によって引き起こされる慢性アレルギー性気道炎症です。こうした炎症によって様々な程度の気道狭窄を来たし呼吸困難や咳・痰などの喘息発作と呼ばれる症状が引き起こされます。 最近は吸入ステロイド剤が標準的な治療に用いられるようになり、喘息患者さんのコントロールは徐々に良好になりつつあります。しかし、様々な危険因子によって増悪を来す症例はまだまだ多く、救急外来を頻回に受診する患者さんも少なくありません。 米国では運動誘発喘息患者さんに対するリコピン投与によって呼吸機能が改善することが報告されています。今回の検討では、入院加療を要した気管支喘息患者さんの血清中のリコピン濃度が、健常者に比べて有意に低値であったこと、こうした患者さんにリコピンを含有するトマトジュース飲用が、喘息症状の軽減作用を示す可能性が認められました。 喘息患者さんの全てに有効であることはないでしょうし、今後さらに多数の症例で有効性に関しての検討をすべきものですが、注目すべき事実を有していると考えております。 重症の患者さんはただでさえ多数の薬を使用されていて、出来ればこれ以上薬を増やしたくないと考えています。一方、軽症の患者さんは発作が起きるまでは、つい薬の服用を忘れがちです。 リコピンはトマトに多く含まれる成分であるため、薬としてではなく、トマトやその加工品を日々の食生活にうまく取り入れることで、その効果が期待できることが重要です。 このような食品中の機能性成分は継続的に摂取することが大切で、それによって規則正しい食生活を送ることも可能となります。今後も、気管支喘息患者さんのQOLの向上に役立つことができるよう、引き続き研究を進めていきます。 | |
|