2013年6月28日
カゴメ株式会社(社長:西秀訓)は、業務用「濃縮トマト飲料(3倍希釈・有塩)」500mlを、2013年7月25日(木)から全国にて発売いたします。
2012年2月の一連のトマト報道以降、トマトジュース市場は前年比212%(※2)と急激に拡大しました。トマトジュースは、家庭用商品のみならず、レストランやホテルの朝食バイキングといった業務用の飲用シーンにおいても、消費量を伸ばしています。
新発売の「濃縮トマト飲料(3倍希釈・有塩)」は、水を加えて作る新しいタイプの業務用トマト飲料です。カゴメ独自のRO(※3)トマトピューレーを原料に使用し、本品500mlに対し、1Lの水を加えると、1.5Lのトマトジュースが出来上がります。トマト本来のフレーバーと鮮やかな彩りが特長です。また、従来の紙容器から自立性・廃棄性を高めたスタンディングパウチ容器を採用しました。ビジネスホテルやレストランでのバイキングなどでも増加するトマトジュースのニーズにお応えする商品を発売することで、更なるトマトジュース市場の拡大を図ります。
カゴメは、トマトのおいしさ・楽しさを新発見・再発見してお客様にお届けしていく活動“トマト・ディスカバリーズ”を展開しています。日本人1人当たりのトマト消費量を、現在の年間8.3kgから、世界標準の20kgにすることを目指し、トマトの魅力を様々なシーンで伝えて参ります。
※1 1個当たり加工用トマト80g
※2 株式会社インテージMBIデータ(ドライトマトジュースカテゴリ/ 2012年1-12月累計/販売容量ベース
※3 逆浸透圧(Reverse Osmosis)濃縮技術の略。一般的な濃縮方法と異なり、RO膜を用いて濃縮することにより、加熱を最小限に抑えることができるカゴメの特許技術。トマトの新鮮な香りや明るく鮮やかな赤色が保持されます
商品名 | 容量・荷姿 | 賞味期間(開封前) |
---|---|---|
濃縮トマト飲料(3倍希釈・有塩) | 500ml / 12 | 1年 |
■商品特長
◇本品500mlに対し、1Lの水を加えると1.5Lのトマトジュースが出来上がる濃縮トマト飲料
◇完熟トマト23個分使用
◇カゴメ独自のROトマトピューレーを原料に使用
◇トマト本来のフレーバーと鮮やかな彩り
◇自立性・廃棄性を高めたスタンディングパウチ容器を採用
■発売日
2013年7月25日(木)
■発売地区
全国