カゴメ(社長:寺田直行)とバークレープレミアリーグに所属するプロサッカークラブ「マンチェスター・ユナイテッド・フットボール・クラブ(以下、マンチェスター・ユナイテッド)は、共同プロジェクト「リジェネレーション・チャレンジ・プロジェクト」を2014年度も継続して実施いたします。その第1弾として、3月28日から4月2日まで、福島県・宮城県・岩手県で「カゴメ×マンチェスター・ユナイテッド 東北サッカースクール」を開催いたします。
カゴメとマンチェスター・ユナイテッドは、自らの活動を通じて社会貢献を目指す「共助の絆※」の思いが一致し、2013年3月、東日本大震災で被災した東北地方の「再生」を支援する共同プロジェクト「リジェネレーション・チャレンジ・プロジェクト2013」を発足し、2社で協力しながら1年間活動を行ってまいりました。そして、被災地でたくましく生きる子供たちとその保護者の方々に、世界屈指のプロサッカークラブであるマンチェスター・ユナイテッドの支援活動を体験していただきました。
2014年3月11日で東日本大震災から3年が経ちます。被災地の復興にはまだ長い時間が必要とされ、共働き家庭の増加や定常的な運動施設の不足に起因する新たな健康問題も指摘されています。 カゴメとマンチェスター・ユナイテッドは、「東北再生は緒に就いたばかり」という認識のもと、2014年度も一層充実した「リジェネレーション・チャレンジ・プロジェクト2014」を展開してまいります。
その第1弾は、昨年3月にも開催した「カゴメ×マンチェスター・ユナイテッド 東北サッカースクール」です。3月28日から4月2日まで、福島県・宮城県・岩手県で開催いたします。今年は、この東北再生支援への取り組みに対してマンチェスター・ユナイテッド財団からも賛同いただき、参加人数を昨年比2倍の320名に増やしております。将来マンチェスター・ユナイテッドでプレーすることを夢見るサッカーキッズやサッカー未経験の子供たち等、より多くの子供たちにマンチェスター・ユナイテッド式の本場のトレーニングを特別に体験していただけるようになりました。
第2弾は、東北の未来を担う子供たちの育成を、カゴメとマンチェスター・ユナイテッドが協力して応援する持続的な取り組みです。こちらは詳細が決定次第、あらためて発表いたします。
カゴメは、「人と社会の健康長寿」のため、世界中から圧倒的な支持を得ているマンチェスター・ユナイテッドとともに、「東北被災地の人々の再生するチカラ」を応援する活動と「日本はもちろん世界中の人々が東北被災地を忘れないこと」を応援する活動を、これからも持続的に展開してまいります。
「リジェネレーション・チャレンジ・プロジェクト」URL : http://www.kagome.co.jp/manutd/
※「共助の絆」:
自らの提供する価値が受け手にとっても価値のあるものとしてお互い「共有できる価値」として結ばれた状態を指します。
<Vol.1> カゴメ×マンチェスター・ユナイテッド 東北サッカースクール
◇日程と開催場所
3月28日(金)、29日(土) |
福島県 |
ブルースタジアム |
福島県須賀川市広表46 |
3月30日(日)、31日(日) |
宮城県 |
ワッセ仙台 |
宮城県仙台市青葉区北根黒松2-10 |
4月1日(火)、2日(水) |
岩手県 |
盛岡体育館 |
岩手県盛岡市上田3-17-60 |
◇参加者数 : 被災地在住の小学生 計320名
◇お問合せ先 : マンチェスター・ユナイテッド サッカースクール事務局
TEL:03ー6894ー7661(10:00?18:00 土・日・祝日を除く)
<Vol.2> 東北の未来を担う人材を育成するための支援活動
※詳細については現在検討中のため、改めて発表いたします。
※Vol.1と2にとどまらず、東北被災地の再生を支援する活動を検討・実施してまいります。
<Vol.1> カゴメ×マンチェスター・ユナイテッド 東北サッカースクール
◇ 開催日程 : 2013年3月27日?3月31日(5日間)
◇ 開催地 : 福島県須賀川市、宮城県仙台市、岩手県盛岡市
◇ 参加者数 : 被災地在住の小学生 計160名
<Vol.2 > 来日&親善試合「横浜F・マリノス 対 マンチェスター・ユナイテッド」 主催
◇ 開催日 : 2013年7月23日(火)
◇ 開催地 : 日産スタジアム(横浜市)
◇ 来場者数 : 65,000人(公式発表)
◇ 被災地在住の小学生とその保護者250組500名をご招待
< Vol.3 > マンチェスター・ユナイテッドを通じた「東北再生支援」 メッセージの国内外への配信
◇ マンチェスター・ユナイテッド公式サイト、SNS、新聞記事、講演会、他
カゴメ株式会社 会社概要
カゴメの創業は1899年。創業者・蟹江一太郎が日本で初めてトマトの発芽に成功した日に始まります。以降、一太郎はトマト栽培を広げ、トマトソースやトマトケチャップ、 トマトジュースなどのトマト加工事業へと事業を拡大し、現在のカゴメの礎を築き上げ ました。創業110年を超えるカゴメは7,500種のトマト種子を保有し、品種開発、栽培、原料調達?加工・製造まで手掛ける日本におけるトマト加工のパイオニアであり、この分野では自他ともに認める日本のNo.1企業です。また、野菜果実ミックスジュースの「野菜生活100」や植物性乳酸菌飲料の「ラブレ」といった飲料においても日本におけるリーディングカンパニーであり、植物や果実といった自然の恵みを原材料とした幅広いラインナップの飲料や食品、生鮮トマトを提供し、商品を通じて人々の健康でアクティブな生活をサポートしています。カゴメブランドがお客様に約束していることは「自然を、おいしく、楽しく。KAGOME」。私たちは自然の力を活かした商品を提供することで、世界の人々の健康長寿に貢献したいと願っています。また、「カゴメの成長は社会の成長と共に」という考えのもと、農業の振興や東北再生支援活動等も積極的に取り組んでいます。
※カゴメ公式HP: www.kagome.co.jp
マンチェスター・ユナイテッド・フットボール・クラブ 概要
マンチェスター・ユナイテッドは、観戦スポーツの華であるサッカーを手がけ、世界でもひときわ高い人気と成功を誇るスポーツ・チームです。136年の歴史のなかで優勝は実に62回。この経験と実績をテコに、世界有数のスポーツ・ブランドとしての地位を手に入れ、世界中の6億5900万もの人々から支持されています。大勢の熱心なファンに 支えられて多くの国や地域に基盤を築き、スポンサーシップ、グッズ類の販売、商品 ライセンシング、ニューメディア&モバイル、試合放映、試合開催などいくつもの収益源から多大な売上を得ています。
※マンチェスター・ユナイテッド
公式HP: www.manutd.jp (日本語) www.manutd.com (英語)