「トマト・ディスカバリーズ」
カゴメは、トマトのおいしさ・楽しさを新発見・再発見してお客様にお届けしていく活動“トマト・ディスカバリーズ”を展開しています。
2014年4月4日
カゴメ株式会社(社長:寺田直行)は、生鮮トマト用調味料『トマトクック』シリーズとして、「トマトとアボカドのハニーマスタード和え」30g、「トマトと卵の中華風スープ」40gを、2014年4月9日(水)から関東・中部・関西エリアにて新発売いたします。
トマトは、健康・美容にお役立ちする野菜として、日本人の消費金額は、年間で7,383円(※1)と生鮮野菜の中では、最も高い金額になっています。一方で、世界での日本人の年間トマト消費量(※2)を見ると、世界平均20kgの半分以下、年間8.3kgに留まっています。これは、日本人のトマトの消費が、「生でそのまま」という食べ方に偏っていることが一因ですが、トマトの「加熱調理」や、「料理レパートリー拡大」に興味を持つ生活者は増加傾向にあります。
今回新発売する『トマトクック』シリーズは、トマト1個と素材1つで手軽に、新しいトマト料理が出来上がる便利な調味料です。「トマトとアボカドのハニーマスタード和え」は、トマト1個とアボカド1個に本ソースを和えるだけで、簡単に新しいトマト料理が完成します。はちみつの甘さと風味豊かなマスタードがトマトのさわやかな酸味に良く合います。「トマトと卵の中華風スープ」は、トマト1個と卵1個を本ソースに水を加えてさっと加熱するだけで、トマトを使ったスープが完成します。中華だしに香味油を効かせたやさしい味わいのスープが、トマトの旨みを引出します。
カゴメは、日本人一人当たりのトマト消費量を年間8.3kgから、世界平均の年間20kgにすることを目指し、トマトのおいしさ・楽しさを新発見・再発見してお客様にお届けしていく活動“トマト・ディスカバリーズ”を展開しています。『トマトクック』シリーズを通して、トマトの美味しさ、トマトの新たな魅力をご提案して参ります。
※1 平成25年 総務省家計調査 二人以上の世帯
※2 出展:FAO Food Balance Sheets 2009
■商品概要
商品名 | 容量・荷姿 | 賞味期限 |
---|---|---|
トマトクック トマトとアボカドのハニーマスタード和え | 30g | 10ヵ月 |
トマトクック トマトと卵の中華風スープ | 40g | 1年 |
■商品特長
【トマトクック共通】
◇トマト1個と素材1つで手軽に彩りの良いひと皿ができあがる。
◇生鮮トマト用調味料
【トマトクック トマトとアボカドのハニーマスタード和え】
◇はちみつに、口当たりの柔らかな辛味のマスタードを組み合わせ、素材を引き立てる風味豊かな味わい
◇素材によく絡む粘度のあるソースを和えるだけでできあがる
【トマトクック トマトと卵の中華風スープ】
◇中華だしにトマトの旨みを加え、香味油をきかせたスープベース
◇素材と水200mlを加えて3分でできあがる
■発売日
2014年4月9日(水)
■発売地区
関東・中部・関西エリア
■販売目標金額
60百万円