地産全消
恵みを、笑顔に、全国に。
1年を四季で彩られた日本は、
その地域で、その季節にしか味わえない
旬の味覚で溢れています。
私たちは、各地で愛されてきたそんな特産物を見つけ、
商品に活かすことで、全国に新鮮な感動を
お届けしたいと考えています。
その土地に感謝をし、その土地の恵みを育んでくださった
すべての方と想いを共にしながら、
日本中に元気を贈り、笑顔を紡ぐ。
“地産全消”、それは、私たちカゴメの想いです。
'ひとりひとり'の豊かで健康的なクオリティライフをサポート
『野菜生活100』 ありがとう20周年
~定番商品がリニューアル!200ml商品(紙)の野菜配合量を増量~
2015年1月8日
カゴメ株式会社(社長:寺田直行、本社:愛知県名古屋市)が、製造・販売している『野菜生活100』が今年で20周年を迎えます。また、それに合わせて定番3商品をリニューアルし、2015年2月24日(火)から全国で発売いたします。
“野菜をみんなにおいしく手軽に摂ってほしい”という思いから誕生した『野菜生活100』は、今年で発売20周年を迎えます。
発売当初から現在まで改良を重ねながら、心にも体にもうれしい味わいを追求してきました。
1995年に「野菜生活100」(250g、缶)(下写真)として発売され、野菜を手軽に補える飲料として野菜・果実ミックスジュースの市場を大きく広げました。時代の変化やお客様のニーズの多様化に合わせてラインナップを拡大し、年間売上げが400億円を超える当社を代表するブランドとなりました。それぞれの野菜の色がもつ力に着目した定番商品をはじめ、“地産全消”をコンセプトとして日本各地の特産物を使った期間限定商品、季節のニーズに合わせた季節限定商品等、年間約30種類※の商品を展開しております。
※時期によって変動します。
1995年発売当初の「野菜生活100」(250g缶)
2015年春リニューアル後の「野菜生活100 オリジナル」
■定番商品がリニューアルします
健康意識の高まりやお客様のニーズの多様化にお応えし、野菜摂取感や各商品の特長がより伝わるようにリニューアルいたします。
◇野菜の配合量を増やし、1本、またはコップ1杯当たりに1食分の野菜※1を使用しました。
・100ml(紙)商品は対象外、720ml(PET)商品の野菜量は据え置きになります。
・野菜の増加割合は容器によって異なります。
◇パッケージ正面に摂取できる栄養を表記しました(β-カロテン、ポリフェノール、ビタミンC)。
◇野菜のリアルな素材感を際立たせ、野菜・果実の力が感じられるパッケージにしました。
商品名 |
野菜生活100 オリジナル |
野菜生活100 エナジールーツ※2 |
野菜生活100 フルーティーサラダ |
---|---|---|---|
特長 |
1食分の野菜※1を使用し、 β-カロテンも摂れる おいしさのベストバランス |
1食分の野菜※1を使用し、 ポリフェール摂取で キレイをサポート |
1食分の野菜※1を使用し、 1日分のビタミンC※3が 摂れるフルーティーな味わい |
容量(容器) | 200ml(紙) | 200ml(紙) | 200ml(紙) |
賞味期間 (開封前) |
270日(開封前) | 270日(開封前) | 270日(開封前) |
店頭想定価格(税抜) | 100円前後(税抜) | 100円前後(税抜) | 100円前後(税抜) |
※1 厚生労働省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/3である野菜120g分。(野菜は加工により失われる成分もあります)
※2 「野菜生活100 紫の野菜」から商品名を変更。
※3 ビタミンCの1日当たりの栄養素等表示基準値は80mgです。
■発売日
2015年2月24日(火)
■発売地区
全国
■販売目標金額(2015年1月~2015年12月)
430億円 ※『野菜生活100』シリーズ全体の金額(ギフト商品、業務用商品は除く)
~参考資料~
■『野菜生活100』シリーズの出荷函数の推移
■『野菜生活100』の歴史(主なトピックス)
1995年 | 「野菜生活100」(250g、缶)を発売 |
1996年 | 「野菜生活100 オリジナル」(190g缶、930gPET、200ml紙)を発売 |
1999年 |
売上高200億円突破 「野菜生活100 きれいに赤野菜」発売 ※現「野菜生活100 太陽のトマトと果実」 |
2001年 | 売上高300億円突破 |
2005年 |
発売10周年 「野菜生活100 オリジナル」の使用野菜が8種から15種へ |
2006年 |
売上高400億円突破 「野菜生活100 紫の野菜」発売 ※現「野菜生活100 エナジールーツ」 「野菜生活100 オリジナル」の使用野菜が15種から21種へ |
2007年 |
売上高580億円突破 「野菜生活100 黄の野菜」発売 ※現「野菜生活100 フルーティーサラダ」 |
2010年 | 地産全消シリーズ「野菜生活100 沖縄シークヮーサーミックス」発売 |
2013年 | 温めてもおいしい「野菜生活100 ゆず&ジンジャーミックス」発売 |
2014年 |
新適量サイズの「スマートPET」シリーズを発売(野菜の配合率を50%から65%へ) 凍らせてもおいしい「野菜生活100 甘夏&レモンミックス スマートPET」発売 「野菜生活100 Smoothie マンゴー&ピーチMix」発売 「野菜生活100 ORGANIC 有機野菜&有機果実使用」発売 |
2015年 | 発売20周年 |