外部からの評価・ESGインデックス


ESG指数

カゴメはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する六つのESG指数全ての構成銘柄となっています。

FTSE Blossom Japan Index(2025年6月23日時点)

FTSE Russellにより構築されているESG指数。
FTSE4Good Japan IndexのESG評価スキームを用いて、ESGについて優れた対応を行っていると判断された日本企業銘柄により構成されています。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index(2025年6月23日時点)

FTSE Russellにより構築されているESG指数。
各セクター内において相対的にESGの対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。

MSCI 日本株 ESG セレクト・リーダーズ指数(2025年6月時点)

MSCI社がESGリサーチに基づいて構築しているESG総合型指数。
MSCIジャパンIMI指数の構成銘柄の中から、各業種内の中でESG評価が相対的に高い企業銘柄により構成されています。

MSCI 日本株女性活躍指数(WIN)(2025年6月時点)

MSCI社が自社で開発した性別多様性スコアに基づき、各業種内で同スコアの高い日本企業銘柄を選別し、構築している指数。

S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数(2025年6月23日)

環境評価のパイオニア的存在であるTrucost社による炭素排出データをもとに、S&P ダウ・ジョーンズ・インデック社が構築している指数。
世界産業分類基準R(GICR)の各産業グループにおいての売上高当たりの炭素排出量やGHG(温室効果ガス)排出に関する情報開示状況によって構成銘柄のウェイトを決定しています。

Morningstar 日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(2024年12月23日時点)

当指数は、Equileapが提供するデータと評価手法を活用し、確立されたジェンダー・ダイバーシティ・ポリシーが企業文化として浸透している企業、および、ジェンダーに関係なく従業員に対し平等な機会を約束している企業に重点をおいた投資が可能になるよう設計されています。