彩り野菜のチカラで、
あなたの生活をあざやかに!
PICK UP
「あざやか生活研究所」とは?
「あざやか生活研究所」は、
彩り野菜のチカラで、
みなさまの生活を
よりあざやかにすることを
目指しています。
人々の生活にたくさんの
良い影響をもたらしてくれる野菜。
そんな野菜のすばらしさを、
もっと広く知ってもらいたい。
もっと好きになってもらいたい。
ココロとカラダが元気になり、
いまよりもさらに
「あざやかな生活」を
送っていただけるよう、
楽しく、分かりやすく、
野菜の情報をお届けしていきます。



彩り野菜に含まれるβ-カロテンが隠れジミに効く?

実はにんじんなどの緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンは、隠れジミへの予防効果が期待できるといわれています。本記事では、そもそもなぜシミができるのか、β-カロテンがなぜ予防に繋がるのか、効率的な摂取方法やどの程度効果が期待できるのかを、研究結果とともに紹介していきます!
もっと見る栄養の吸収は朝が良い!?
朝食に彩り野菜を取り入れて毎日をあざやかに!

栄養成分の消化吸収や代謝には、1日の中でリズムがあると考えられています。本記事では、いくつかの研究結果から、1日の中で効率的に栄養摂取ができるタイミングを解説し、朝食をとるメリットや忙しい朝でも簡単に野菜が摂れるレシピを紹介します。
もっと見る彩り野菜でストレス軽減?
心も健康でいるために摂るべき成分とは?

近年では、野菜の持つ様々な成分がストレス軽減やうつ病予防に繋がるといわれています。本記事では世界の研究結果とともに、野菜摂取とストレス解消の関係やうつ病の防止に繋がるメカニズム、摂るべき野菜などを解説していきます。
もっと見る食前に野菜ジュースを飲むだけで血糖値上昇が緩やかに!?
"野菜ジュースファースト"のすすめ

食事の際に野菜を最初に摂る「ベジタブルファースト」は、食後の血糖値上昇を緩やかにするなどのメリットがあります。同じく食前の野菜ジュースの飲用でも、同様の効果が得られることが分かっています。本記事では、血糖値上昇が緩やかになる理由をもとに、野菜ジュースのベストな飲用タイミングを研究結果とともに解説します。
もっと見る疲労回復?酔っ払い防止?
真っ赤なトマトジュースの力!

トマトは体に良い成分を多く含むため、ジュースに加工しても様々な効果があるといわれています。本記事では、長年の研究から分かった2つの期待できる効果「運動後の疲労回復」と「アルコールの酔い覚まし」について、データとともに解説します。
もっと見るいつでもかしこくお手軽に!
栄養補給の強い味方、野菜ジュース

栄養補給の面において、野菜ジュースよりも生野菜の方が効果的と思われがちですが、一概にそうとはいえません。もちろん、野菜ジュースにすることで減少してしまう成分もありますが、一部の成分は生野菜よりも効率的に摂ることができることも分かっています。本記事は、野菜ジュースによる栄養補給のメリットをカゴメの研究結果とともに紹介していきます。
もっと見る