国が推奨する1日の野菜摂取目標量は、350g※1。これに対し、日本人の平均野菜摂取量は約290g※2で、60gの野菜が不足しています。
しかも国の調査では、この10年間で一度も目標量をクリアできていません。
だからこそカゴメは、日本の野菜不足解消に向けて、より強く踏み出します。
どんな方法でもいい。あなたの好きな、あなたらしいやり方で、あと60g野菜をとろう。もっとおいしくて楽しい野菜のとり方を、カゴメも一緒になって考えていきます。さあ、野菜のチカラをあなたのチカラに変えて、新しい毎日へ踏み出そう。
※1:「厚生労働省 健康日本21」が推奨する1日の野菜摂取目標量は、350g。※2:平成22年~令和元年国民健康・栄養調査(厚生労働省)での日本人の平均野菜摂取量は約290g。
2021.01.25
野菜をとろう新TVCM動画公開
みなさん、野菜をとっていますか?1日に必要な野菜は350g※1ってことを知っていますか?でも、私たちは平均で1日あと60g※2足りていないんです。
しかもこの状況はここ十年間も変わっていないとか・・・・これだけ、健康に関する知識や情報は増えたのに。これだけ、健康になるために、あれやこれやとお金や時間をかけているのに、ですよ!そこで、2021年、わたくし平野レミは、カゴメの想いに賛同して日本の野菜摂取量を本気で増やしていきます。今年の活動は大きく3つ。
1.自分は、「野菜が足りているのか?」を知ってもらう2.どうして野菜が必要なのか?を知ってもらう3.簡単でおいしい野菜のとりかたを知ってもらう
野菜をとるって難しくないわよ。私が言うんだから!ほんとよ!さあ一緒に、おいしく楽しい野菜に出会える一年にしましょ。
※1:「厚生労働省 健康日本21」が推奨する1日の野菜摂取目標量は、350g※2:平成22年~令和元年国民健康・栄養調査(厚生労働省)での日本人の平均野菜摂取量は約290g。
■材料<2人分>
■作り方
■材料<1人分>
■材料<作りやすい分量>
*1:洗浄済…関東1都9県のみ販売(東京・埼玉・神奈川・千葉・栃木・茨城・群馬・山梨・長野・新潟)
*2:未洗浄…一部販売していない地域があります(西日本エリアを中心に販売)