ごぼうの唐揚げ
ごぼうに下味を付けてカリッと揚げました。ごぼうがもつ独特の風味と、醤油やショウガの風味が混ざり合い、箸が進むおいしさです。
材料(2人分)
- ごぼう:1本(約120g)
- 片栗粉:大さじ2
- 揚げ油:適量
<漬けダレ>
- 醤油:大さじ2
- 酒:大さじ1/2
- みりん:大さじ1/2
- すりおろしショウガ:小さじ1
作り方
- ごぼうは洗って皮を包丁の背などでこすりむき、下の写真のように3~5cm長さのぶつ切りにして縦半分に切る。

- 1を20分ほど水にさらしてあくを抜く。
- 漬けダレの材料を混ぜ合わせ、ごぼうの水気をよく拭いて入れ、10分ほど漬け込む。

- 3を、漬けダレを軽く切りながら別のボウルに入れ、片栗粉を加えて混ぜる。片栗粉がはがれないよう、下の写真のように手でギュッと握る。

- 揚げ油を熱し、160℃くらいになったら4を入れて揚げる。
- 下の写真のように色よく揚がったら取り出す。網を乗せたバットに取り出すと油が切れてカリッとなる。
最後に
カリッと揚がったごぼうの唐揚げを作ってみてください。







![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)



![[ごぼう]覚えておきたい、あく抜きや切り方など調理のコツ [ごぼう]覚えておきたい、あく抜きや切り方など調理のコツ](/library/vegeday/img/vegetables/img_burdock_main.jpg)






