捨てるのはもったいない!ご飯が進む、かぶの葉のふりかけレシピ

調理する

野菜を調理する

捨てるのはもったいない!ご飯が進む、かぶの葉のふりかけレシピ

監修:

かぶは主に根の部分を食べるため、葉は元々ついていなかったり、捨ててしまったり。しかし、根よりも葉の方が多く含む栄養素もあります。例えばβ-カロテンは根には含まれず、葉に2800μg(マイクログラム・1mgの1000分の1)と豊富に含まれます。カゴメVEGEDAY編集部が、かぶの葉をおいしく食べられて、簡単に作ることのできるふりかけのレシピを紹介します。

かぶの葉の栄養についてはコチラ

かぶの葉ふりかけレシピ

かぶの葉を捨てずにおいしく!ご飯のお供にぴったりです。

●かぶの葉とツナのふりかけ

おにぎりやオムレツの具にもおすすめ

かぶの葉とツナのふりかけのレシピ

材料(5~6人分)

  • かぶの葉(茎も):4個分(約180g)
  • ツナ缶:1缶
  • ごま油:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1
  • 酒:大さじ1/2
  • みりん:大さじ1
  • 醤油:小さじ1
  • かつお節:5g

作り方

  1. かぶの葉を塩茹でし、みじん切りにして水気を切っておく。
  2. ツナをザルにあけ、熱湯かけて油を抜く。
  3. ごま油で2を炒めて、砂糖、酒、みりん、醤油を加える。
  4. かつお節も入れて、水気がなくなるまで炒める。
  5. 最後に1を加えて軽く炒める。

●かぶの葉と大根葉のふりかけ

大根葉も加えてたっぷり!常備菜にも

かぶの葉と大根葉のふりかけのレシピ

材料

  • かぶの葉:約200g
  • 大根の葉(※1):約200g
  • 日本酒 or みりん(お好みで):適量(※2)
  • 薄口醤油:適量(※2)
  • すりごま:適量
  • かつお節:適量
  • 油(あれば菜種油):適量

1 かぶの葉だけでもOKです。
2 味見をしながら加えてください。

作り方

  1. かぶの葉と大根葉をみじん切りにする。
  2. フライパンに油を入れ、大根葉とかぶの葉を炒める。
  3. 火が通ってきたら酒かみりんと、薄口醤油で味付けする。
  4. 汁気がなくなるまで炒め、すりごまを入れる。
  5. 火を止めかつお節を入れて混ぜ合わせたらできあがり。

最後に

かぶの葉を捨てずに、ぜひ味わってみてください。

かぶの葉の下ごしらえ、保存法はコチラ

野菜の捨てがちな部位を使ったレシピまとめはコチラ

毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY


最終更新:2025.11.19

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
JAグループ茨城Amore「アモーレ」おすすめレシピ(かぶの葉とツナのふりかけ)
遠賀町役場 おんがめし-遠賀町地産地消プロジェクト応援サイト-レシピ(大根葉とかぶの葉のふりかけ)

野菜のQ&A

記事カテゴリー

  • 野菜の種類
  • 野菜の栄養を知る
  • 野菜を選ぶ・保存する 野菜の選び方、野菜の味、野菜の消費期限
  • 野菜を調理する 野菜の切り方、野菜の下ごしらえ
  • 野菜を育てる 野菜の栽培方法、家庭菜園