おいしい山菜の天ぷらレシピ
さまざまな山菜を使った天ぷらレシピです。
●春野菜の天ぷら
旬の山菜を丸ごと天ぷらに

材料(2人分)
- 菜の花:1/3束
 - セリ:1/4束
 - うど:1/4本
 
- 卵:1個
 - 冷水:100ml
 - 薄力粉:150g
 - 片栗粉:適量
 
- 揚げ油:適量
 - 塩:適量
 - すだち:1個
 
作り方
- 菜の花は根の方の硬い部分は切り落とす。セリは4~5cmの長さに切る。うどは4~5cm長さの短冊切りにし、水にさらしてから水気をしっかりと切っておく。
 - ボウルに卵と冷水を溶き、薄力粉をふるい入れてかき混ぜ、衣を作る。
 - 1に軽く片栗粉をまぶし、2にくぐらせてから165~170度に熱した揚げ油に入れ、上に浮かんでくるまでカラリと揚げる。
 - 3を皿に盛り合わせ、すだちと塩を添えて完成。
 
●山菜の天ぷら
山菜の風味をぞんぶんに味わえる!

材料(作りやすい分量)
- タラの芽:4本
 - うど:1本
 - 根曲がりだけ(あれば、月山筍/がっさんだけ):4本
その他、ふきのとう、こごみ、こしあぶらなどでもOK 
- 小麦粉:50g
 - 卵:1/2個
 - 水:100ml
 - 揚げ油:適量
 
- だし:200ml
 - 醤油:大さじ3
 - みりん:大さじ3
 - 大根おろし:100ml
 
作り方
- 根曲がりだけは縦に浅く切れ目を入れて皮をむき、節の固いところを切り落とす。
 - タラの芽とうどは洗って、乾いたふきんで拭く。うどは短冊切りにする。
 - 小麦粉、卵、水を混ぜて衣を作る。
 - 1、2に小麦粉(分量外)をまぶし、3を付けてから、熱した揚げ油に入れて揚げる。
 - だし、醤油、みりんを合わせ、火にかけ煮立てて天つゆを作る。
 - 4を皿に盛り、大根おろしを添えて完成。
 
最後に
さまざまな山菜を天ぷらにして楽しみましょう。
山菜の栄養はコチラ
 ふきのとうのあく抜き方法とレシピはコチラ
 うどの下ごしらえ、あく抜きとレシピはコチラ
 うどのサラダのレシピはコチラ
 ふきの下ごしらえとレシピはコチラ
 セリのレシピはコチラ   
            
            







![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)
 
					
					
					
					
					
        





