電子レンジで加熱:500Wで約3分
時間がないときは、電子レンジを使うと便利。余熱で火が通りやすいので、少し硬めに仕上げるのがコツです。
- ブロッコリーを株のまま振り洗いする。

ブロッコリーの洗い方はコチラ - 水分がついたまま、ラップでゆるく包む。

- 電子レンジに入れ、500Wで3分ほど加熱する。

- 取り出したブロッコリーが冷めてから、小房に分ける。

フライパンで蒸し焼き:中火で約4分
フライパンで蒸し焼きにすると、ふっくらとした仕上がりになります。
- ブロッコリーを丸ごと、水を張ったボウルに入れて振り洗いする。
- 1を小房に分ける。

- 小房に分けたブロッコリーをフライパンに入れ、塩を少々ふる。

- 水を100mlほど注ぐ。

- ふたをして、中火で約4分蒸し焼きにする。

最後に
食感の好みや調理方法に合わせて、ブロッコリーの加熱方法を試してみてください。








![[れんこんの下ごしらえ]おいしく食べるための切り方&あく抜き [れんこんの下ごしらえ]おいしく食べるための切り方&あく抜き](/library/vegeday/img/article/201701/img_6278_main.jpg)

![[ブロッコリー]選び方とおいしくたべるための保存法 [ブロッコリー]選び方とおいしくたべるための保存法](/library/vegeday/img/vegetables/img_broccoli_main.jpg)






