冷蔵保存の仕方と保存期間
早めに食べ切るのがオススメですが、余った場合は下記の方法で冷蔵庫の冷蔵室で保存しましょう。
- 茎を根元から1cmほど切る。
  
- 根元が浸かる程度に水を入れたグラスに立てる。
  
- 空気が入るようにポリ袋をふわっとかぶせて、輪ゴムで閉じて冷蔵室で保存。
  
【保存期間の目安】
 10~14日
茹でて冷蔵保存するコツと保存期間
- 新鮮なうちに小房に分けて硬めに茹でる。
  
- 密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
  
【保存期間の目安】
 2~3日
最後に
ブロッコリーの日持ちと鮮度を保つ冷蔵法で、おいしく食べ切りましょう。
ブロッコリーの冷凍保存はコチラ
 ブロッコリーの茹で、無水、レンジでの茹で方はコチラ
 ブロッコリーの切り方と部位別レシピはコチラ

 
             
             
             
             
            
 
            

 
        



 
 



![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)
 
  
					 
					![トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門! トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門!](/library/vegeday/img/article/201704/img_6746_main.jpg) 
					 
					 
					

 
 
		     
        


 
    ![[ブロッコリー]選び方とおいしくたべるための保存法 [ブロッコリー]選び方とおいしくたべるための保存法](/library/vegeday/img/vegetables/img_broccoli_main.jpg)







 
        
 
                