崩れずきれいに焼ける玉ねぎステーキ!香ばしいタレも美味

調理する

野菜を調理する

崩れずきれいに焼ける玉ねぎステーキ!香ばしいタレも美味

監修:

カゴメVEGEDAY編集部です。玉ねぎステーキは、玉ねぎの旨みを味わえるシンプルな料理ですが、きれいに焼き上げるのが難しく、形が崩れてバラバラになった、という経験はないでしょうか。そこで、テレビやラジオ、雑誌などで幅広く活躍する管理栄養士の小島美和子先生に、崩れずに仕上げる玉ねぎステーキのレシピを教えていただきました。食欲をそそるタレも美味です♪

玉ねぎステーキ

食欲をそそるガリバタ醤油味!玉ねぎの甘みに、香ばしいタレの風味がたまりません。

材料(1人分)

  • 玉ねぎ:1個
  • 小ネギ:1~2本
  • 油:小さじ2
  • 粗びき黒こしょう:少々

<A>

  • バター:6g
  • おろしにんにく:小さじ1/3
  • 醤油:小さじ2
  • みりん:小さじ2
  • 酒:小さじ2
  • 酢:小さじ1/2

作り方

  1. 玉ねぎは上下を切り落とし、約1.5cm厚さの輪切りにする。

    玉ねぎを輪切りにする
  2. 小ネギは小口切りにする。
    小ネギを小口切りにする
  3. フライパンに油を熱し、玉ねぎを入れ、弱めの中火で焼く。
    玉ねぎを弱めの中火で焼く
  4. 2分焼いたら、フライ返しでそっと返し中火で2分焼く。弱火にし、2~3分ごとにそっと返しながら全体で13~15分かけて焼き色をつける。

    玉ねぎを返しながら、水分を飛ばすようにじっくり焼く
  5. 玉ねぎの両面に焼き色がついたら、フライパンの焼き油をふき取る。

    フライパンの焼き油をふき取る
  6. Aを加える。
    タレの材料を加える
  7. 煮立ってきたら、タレをスプーンでかけながら、トロッとするまで煮詰める。
    タレがトロっとするまで煮詰める
  8. 皿に盛り付け、粗びき黒こしょうをふり、小ネギをちらす。

最後に

トロトロで香ばしい玉ねぎステーキを作ってみてください。

小島美和子

小島美和子/Miwako Oshima

管理栄養士/健康運動指導士/産業栄養指導者

女子栄養大学卒業後、食品会社での商品開発業務、大学病院などでの臨床栄養指導等を経て、 有限会社クオリティライフサービス設立。働く人の食生活改善保健指導プログラムなどの企画開発を行う。TV、ラジオ、雑誌への出演のほか、厚労省の特定保健指導の実践的指導者育成プログラム開発ワーキングメンバーやTHP指導者養成専門研修及び産業保健指導専門研修など、各種研修講師等も多数担当。また、健康商材・サービスの価値、訴求力を高めるコンテンツ、プロモーションのコンセプトづくりから、より効果を出すプログラムの開発まで、管理栄養士の専門性を活かした食生活の現場でQOLを高める事業を企画・展開している。
ホームページオフィシャルブログFB

毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY


最終更新:2025.11.26

文・写真:小島美和子
監修:小島美和子、カゴメ

野菜のQ&A

記事カテゴリー

  • 野菜の種類
  • 野菜の栄養を知る
  • 野菜を選ぶ・保存する 野菜の選び方、野菜の味、野菜の消費期限
  • 野菜を調理する 野菜の切り方、野菜の下ごしらえ
  • 野菜を育てる 野菜の栽培方法、家庭菜園