野菜類:しそ、パセリ、モロヘイヤの食物繊維量

しそは食物繊維が19.7g、パセリ、モロヘイヤは15g以上と豊富で、ごぼう8.8gや枝豆3.7gよりも、多く含んでいます。いずれもβ-カロテンを豊富に含む緑黄色野菜です(100kcal当たり)。

きのこ類:まいたけ、椎茸、しめじ、えのきの食物繊維量

食物繊維を比較的多く含むきのこ類の中でも椎茸、ほんしめじ、まいたけ、えのきは、全て15g以上と豊富です。特に椎茸、干し椎茸、まいたけは20g以上あります(100kcal当たり)。

加工品:乾燥きくらげ、乾燥白きくらげ、干しワラビの食物繊維

乾燥きくらげや乾燥白きくらげ、干しワラビなど加工品にも食物繊維が多く含まれています。中でも乾燥白きくらげは42.4gと、今回取り上げた野菜、きのこの中で最も多く含みます。また、ワラビは生だと17.1gですが、干しワラビだと約1.2倍に増えます(100kcal当たり)。

きくらげの栄養はコチラ
きくらげのレシピはコチラ
ワラビなど山菜の栄養はコチラ
ワラビのレシピはコチラ
最後に
食物繊維を含む野菜やきのこ、加工品の食物繊維量と主な栄養素を知って、料理に生かしてください。







![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)


![[モロヘイヤ]栄養を逃さない茹で方のコツと食べ方 [モロヘイヤ]栄養を逃さない茹で方のコツと食べ方](/library/vegeday/img/vegetables/img_mulukhiya_main.jpg)






