カルコンとは

カルコンは、トマトの赤色やにんじんの黄赤色に関係する成分と同じ色素の一種。明日葉の葉や茎を切るとにじみ出る、黄色の液体に含まれています。
明日葉のあく抜き

明日葉は、あくがあるので、さっと塩茹でした後、冷水にさらします。冷水にさらすことで色の劣化も防ぐことができます。
おつまみにぴったりの明日葉のレシピ2選
明日葉の香りを手軽に満喫できるレシピです。
●明日葉のツナあえ
明日葉の香りとツナの風味が抜群のコラボ!

材料(4人分)
- 明日葉:200g
- ツナ缶:小1(約70g)
- マヨネーズ:60g
- 醤油:少々
作り方
- あく抜きした明日葉を、2~3cmほどの長さに切る。
- 軽く油を切ったツナ缶をボウルに入れ、1を加えて混ぜる。
- 2をマヨネーズであえ、醤油を加えたら完成。
●明日葉とトマトの中華炒め
食べ応えがあるのでごはんのおかずに。

材料(4人分)
- 明日葉:300g
- トマト:2個
- 豚薄切り肉:150g
- かに風味かまぼこ:3本(約30g)
- 塩:少々
- こしょう:少々
- サラダ油:大さじ2
[A]
- ごま油:大さじ1/2
- 酒:大さじ2
- 醤油:小さじ1
- 塩:小さじ1/2
- こしょう:少々
作り方
- あく抜きをした明日葉を、4~5cmの長さに切る。かに風味かまぼこは4cmくらいに切る。
- トマトはへたを取り、6~8等分くらいのくし形に切る。
- 豚肉は約3cm幅に切り、塩、こしょうをふる。
- 鍋にサラダ油を熱し、3を炒める。色が変わったら1を加え、さらに2を加えて、さっと炒め、合わせたAで味を調える。
最後に
明日葉はおひたしやスープにも使えます。いろいろな料理で味わってみてください。