トマトケチャップとツナ缶であえる野菜のレシピ4選
どれも超簡単にできる、やみつきレシピです!
●やみつきトマト
にんにくの風味がたまらない

材料(2人分)
- トマト:3と1/2個(280g)
- 大葉(しそ):6枚
- ツナ缶:小1缶
[A]
- トマトケチャップ:大さじ2
- おろしニンニク(チューブでも可):小さじ2
- 醤油:大さじ1
- ごま油:大さじ1
作り方
- トマトは2cm角に切る。
- 大葉は千切りにする。
- ツナ缶の油を切り、Aとともにボウルに入れて混ぜ合わせる。
- 1と、2の半量も加え、味がなじむように全体をあえたら器に盛り付け、2の残りをトッピングしてできあがり。
●やみつききゅうり
おつまみにもぴったり

材料(2人分)
- きゅうり:3本
- ツナ缶:小1缶
[A]
- トマトケチャップ:大さじ2
- おろしニンニク(チューブでも可):小さじ2
- 醤油:大さじ1
- ごま油:大さじ1
作り方
- きゅうりの端を切り落とし、まな板の上にのせてすりこぎでたたき、粗く割る。
きゅうりが苦いときの、簡単対処法はコチラ - ボウルにツナ缶とAを入れて混ぜ合わせたら1を加え、味がなじむように全体をあえて器に盛り付けてできあがり。
●やみつきなす
こってりした味で食べ応えあり

材料(2人分)
- なす:3本(約270g)
- ツナ缶:小1缶
[A]
- トマトケチャップ:大さじ3
- おろしニンニク(チューブでも可):小さじ1
- おろしショウガ(チューブでも可):小さじ1/2
- ごま油:大さじ1
- ラー油(お好みで):適量
作り方
- なすはヘタを切り落とし、横半分に切ってから縦に1cmの細切りにする。
- 耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて1をのせ、濡らして軽く絞ったキッチンペーパーを被せて電子レンジで加熱する(600W、約4分半)。
- ボウルにAと軽く油を切ったツナ缶、2を入れてあえ、器に盛り付けてできあがり。
●やみつきピーマン
ラー油を効かせてピリ辛味に

材料(2人分)
- ピーマン:6個
- ツナ缶:小1缶
[A]
- トマトケチャップ:大さじ3
- おろしニンニク(チューブでも可):小さじ1
- おろしショウガ(チューブでも可):小さじ1/2
- ごま油:大さじ1
- ラー油(お好みで):適量
作り方
- ピーマンはヘタと種を除き、横に1cmの細切りにする。
- 耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて1をのせ、濡らして軽く絞ったキッチンペーパーを被せて電子レンジで加熱する(600W、約3分)。
- ボウルにAと軽く油を切ったツナ缶、2を入れてあえ、器に盛り付けてできあがり。
最後に
暑い日でもサッと手軽にできるあえ物を、ぜひ作ってみてください。