キャベツであと1品
月~金、日替わりでお弁当のおかずになるキャベツレシピです。もちろん、食卓での一品としても!キャベツ1個をいろいろな料理で楽しめます。

●紹介レシピ
1:キャベツのコールスロー
 料理の付け合わせや箸休めに!マスタード、黒こしょうがきいたコールスローです。
2:キャベツとラディッシュの塩昆布づけ
 キャベツの葉も芯も使う節約&簡単漬け物。パリポリとした軽い食感で箸が進みます。
3:キャベツのチャプチェ
 キャベツの芯をメインに使います。春雨が旨みをたっぷり吸って、ご飯もお酒も進む1品!
4:キャベツとナッツのごちそうコールスロー
 セロリやシソの香味野菜や、スパイスの効いた爽やかなコールスロー。ナッツのカリッと食感も楽しい♪
5:キャベツのメンチカツ
 キャベツ入りのあっさりメンチカツ。メインのおかずやお弁当のおかずにも重宝します。
▼上記のレシピはコチラから
 [キャベツのお弁当&常備菜レシピ]月~金曜で飽きずに楽しめる
ほうれん草であと1品
ほうれん草を使った、簡単サラダとあえ物。茹で時間別の、美味しい茹で卵の作り方も紹介しています!

●紹介レシピ
1:ほうれん草と茹で卵のチーズマヨサラダ
 サンドイッチやお弁当の具材にぴったり。きれいな彩りでメイン料理の付け合わせにも◎。
2:ほうれん草とツナのしぐれ
 甘辛いツナしぐれがほうれん草の風味とよく合い、ご飯が進む1品。お弁当のおかずにオススメなのはもちろん、ご飯にのせて温泉卵を落とせば、忙しい日の昼食にもなります。
▼上記のレシピはコチラから
 [ほうれん草の簡単副菜レシピ]お弁当、あと一品、作り置きにも
オクラであと1品
レンジだけOK!さっと作れるオクラの副菜です。茹でたり炒めたりの手間がかからないので、時間がない時にすぐにできます。

●紹介レシピ
1:オクラの海苔あえ
 耐熱ボウル1つで作れる簡単副菜。冷めてもおいしく、海苔が水分を吸収するので味なじみも◎。おつまみやお弁当の彩りに!
2:オクラのカレーマヨサブジ
 カレー風味が食欲をそそります。マヨネーズでまろやかな味わいで、子どもにも。オクラの粘りとマヨネーズのコーティングで水分が出にくいので、お弁当のおかずに。
▼上記のレシピはコチラから
 オクラ×レンジ簡単レシピ!プロ直伝、味違いで2品&お弁当にも
アスパラであと1品
アスパラとベーコンのレシピを3つ紹介します。定番のアスパラベーコン巻きのほか、お弁当のおかずになる簡単レシピです。

●紹介レシピ
1:アスパラベーコン巻き
 ベーコンを巻いたアスパラを電子レンジで温めてから焼くので時短に。串やつまようじ不要のため、子どものお弁当にもそのまま入れられます。
2:アスパラジャーマンポテト
 ジャーマンポテトにアスパラを加えた彩もきれいな1品。仕上げに黒こしょうをたっぷりとふれば、おつまみにピッタリの大人の味に。
3:アスパラベーコンとレモンのペンネ
 レモンの酸味がアクセントのアスパラとベーコンのペンネ。バターのコクとベーコンの旨みがよく合います。
▼上記のレシピはコチラから
 [アスパラ&ベーコンレシピ]プロが教えるお弁当で人気のおかず
最後に
簡単で野菜も摂れる作り置きレシピ。食卓にあと1品欲しい時や、お弁当のおかずに作ってみてください。

 
             
             
             
             
            
 
            

 
        



 
 



![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)
 
  
					 
					![トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門! トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門!](/library/vegeday/img/article/201704/img_6746_main.jpg) 
					 
					 
					

 
 
		     
        


 
    ![[ほうれん草]栄養や選び方、保存、下ごしらえ、レシピなど [ほうれん草]栄養や選び方、保存、下ごしらえ、レシピなど](/library/vegeday/img/vegetables/img_spinach_main.jpg)







 
        
 
                