記事カテゴリー
野菜を選ぶ・保存する
-
[小松菜の冷凍&冷蔵保存]生でも、茹でても冷凍なら1カ月もつ
小松菜は使い勝手の良い野菜ですが、葉の表面から水分がどんどん抜けてしまい、2~3日ほどでしなびてしまいます。ですが、実は保存の仕方次第で、おいしさをキープできる ...
-
[マッシュルームの保存]冷凍1カ月&冷蔵1週間、持たせるコツ
マッシュルームは、日持ちしにくいきのこ。できるだけ早く使い切りたいところですが、2~3個残ってしまうことも。マッシュルームの風味を長持ちさせる冷凍・冷蔵保存法を ...
-
切り干し大根や干し椎茸を、おいしく保存するコツとは?
切り干し大根、かんぴょう、干し椎茸、乾燥豆などの乾物類を開封後、常温保存している人も多いでしょう。しかし、未開封でも冷蔵で保存した方が良いものもありますし、開封 ...
-
とうもろこしやニラなど、なかなか見られない珍しい野菜の花5選
スーパーの売り場などで「食材」の状態で見ることがほとんどの、野菜。花まで見たことがある、知っている、という人は少ないのではないでしょうか。今回は、野菜の花とその ...
-
れんこんの保存!冷蔵1週間&冷凍1カ月、常温との使い分けも
切り方や加熱方法によっていろいろな食感が楽しめるれんこん。その保存方法を冷蔵と冷凍、常温の場合に分けて紹介します。
-
にんじん保存!冷凍1カ月&冷蔵3週間、常温1週間もたせるコツ
いろいろな料理に使えるにんじんは、多めにストックしておきたいところ。冷蔵庫で1~3週間もつため、保存にも適しています。この記事では、冷凍や常温も含めてにんじんを ...
-
乾燥を防ぐことがコツ!ほうれん草の冷凍&冷蔵保存法まとめ
代表的な緑黄色野菜としてよく食べられているほうれん草。多めに手に入れた際や、食べ切れないときの冷凍&冷蔵保存をそれぞれ紹介します。
-
[しめじの保存]冷凍で1カ月、冷蔵で10日もたせる方法まとめ
手ごろな価格で通年、店頭に並ぶしめじ。いろいろな料理に使うことができる便利なきのこです。そんなしめじの、冷凍・冷蔵の仕方を紹介します。
-
[みょうが保存]冷凍で1カ月もつ!味噌汁、甘酢漬けレシピ付き
みょうがは、シャキッとした歯ごたえとさわやかな香りで夏の薬味野菜としてなじみがあります。しかし、なかなか一度で使い切れないということも多いのではないでしょうか。 ...
-
[えのきの保存]冷凍で旨みアップ&1カ月持つ!長持ち冷蔵法も
使い切れずに余ったえのきは、適切な方法で保存すればおいしさを長持ちさせることができます。えのきを長持ちさせる冷凍・冷蔵保存のコツを紹介します。
- 1
- 2
- 3
- …
- 12
- 1
- 2
- 3