はちみつかぼちゃとぎっしり野菜のボリュームサンド
ハニーマスタード味のかぼちゃサラダとレタス、にんじんなどをたっぷりと詰め込んだボリュームたっぷりなサンドイッチです。生ハムとチーズの塩味にかぼちゃの甘み、トレビスのほろ苦さなど、いろいろな味を楽しめます!
材料(2人分)
<かぼちゃのハニーマスタードサラダ>
- かぼちゃ:125g(1/8個)
- 赤タマネギ:20g(1/10個)
A
- マヨネーズ:大さじ1/2
- はちみつ(※1):小さじ1弱
- 粒マスタード:小さじ1/2
- こしょう:少々
- リーフレタス(お好みのレタスでOK):40g(2~3枚)
- パプリカ(黄色):15g(1/10個)
- トレビス(※2):15g
- 塩:ひとつまみ(トレビスに揉み込む用)
<キャロットラペ>
- にんじん:50g(1/4本)
B
- オリーブオイル:大さじ1/2弱
- 白ワインビネガー:大さじ1/2弱
- 砂糖:ひとつまみ
- 塩:ひとつまみ
- 食パン:2枚(8枚切り)
- バター:小さじ1(5gほど)
- スライスクリームチーズ(※3):1枚
- 生ハム:4枚
1 注意:はちみつを使用していますので、満1歳未満の乳児には食べさせないでください。
2 トレビスは、紫キャベツに似ていますが、チコリーの仲間。独特の香りと苦味があります。
3 固形のクリームチーズでも代用OK。薄くぬり広げる量を目安にしてください。
作り方
- かぼちゃのハニーマスタードサラダを作る。かぼちゃはワタと皮を除き、ひと口大に切る。赤タマネギは横に薄切りにし、5分ほど水にさらす。
- かぼちゃを耐熱容器に入れラップをかけ、電子レンジ500Wで4~5分ほどやわらかくなるまで加熱する。熱いうちに粗くつぶしておく。赤タマネギは水を切りキッチンペーパーで水分を拭き取る。
- 2にAを加えて混ぜる。
- たっぷりの冷水を入れたボウルにレタスをひたし、シャキッとさせ、水分を拭き取る。
- パプリカは縦に5ミリ幅の薄切りにする。トレビスは千切りにし、塩を揉み込んでおく。
- キャロットラペを作る。にんじんはスライサーか包丁で薄く切ったあと、千切りにしてBを混ぜ合わせる。
- パン1枚に、バターをぬる。
- バターをぬっていないパンにスライスクリームチーズをのせる。固形のクリームチーズを使う場合は、薄くぬり広げる。その上に生ハムを少しずつずらしながら、全体に行き渡るようにのせる。
- 7の中央に3をのせる。次にレタスを、パンの形に合わせてちぎるか、丸めてのせる。その上に中央がこんもりするよう、水分を切ったトレビスと6をのせる。最後にパプリカを横向きにのせる(のせ方は下の画像を参考)。
- 9の上に7をかぶせ、ぎゅっと押さえながら大きめのラップにしっかり包む(工程11の画像のように、ラップの上からさらにクッキングシートでくるんでもOK)。
- 10を、断面にすべての食材が見えるように、重ねた食材に対して垂直に半分に切る。

最後に
野菜がたっぷり摂れて、断面がきれいなサンドイッチを作ってみてください。

高橋千帆/Chiho Takahashi
1980年、北海道生まれ。二女の母。調理、菓子の学校を卒業し、ベーカリー、パティスリーなど、さまざまな経験を重ねる。2007年より、インターネット販売、店舗PR用の菓子製作など、菓子を中心とした活動に従事。その後、出産、子育てを経て、菓子、料理に関わる活動を再スタート。現在は、料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。また企業のフードスタイリング他、食事の講座を主催しながら、家庭でも簡単に美味しく作れる「身体と心が喜ぶ料理」を研究している。
Instagram