葉付きにんじんの西京味噌ディップ
豆腐を加えてふんわりとした食感に仕上げ、今回は葉付きにんじんに合わせました。さっぱりとしたディップは白ワインのお供にぴったりです!
材料(作りやすい分量)
- 葉付きにんじん(※):適量
<西京味噌ディップ>
- マカダミアナッツ(他のナッツ類で代用可):15g
- 白味噌:30g
- 豆腐:15g
- 梅ジャム(梅シロップの梅でも代用可):15g
- みりん:15ml
かぶや大根、ブロッコリーなどお好みの野菜でOK。
作り方
- 西京味噌ディップを作る。マカダミアナッツをビニール袋に入れ、すりこぎ棒などでたたき、細かくする。
- 1をその他の材料と一緒にボウルに入れ、よく混ぜればできあがり。
- 葉付きにんじんは、葉を切り落とし、根の部分をひと口サイズに切る。
- 葉は1cmほどの長さに切り、フライパンに少量の油(分量外)を熱して、塩少々(分量外)で軽く炒める。
- お好みの分量の2・3・4を、クラッカーに挟んだり、パンにのせたりして食べる。
最後に
梅がほのかに香る、和菓子のようなディップです。野菜と一緒に食べてみてください。