レタスを日持ちさせる冷凍保存法
レタスは冷蔵庫の野菜室で7~10日程度持ちますが、食べきれないときは冷凍保存もできます。
●冷凍保存の方法
- レタスを洗った後、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 食べやすい大きさに手でちぎります(包丁で切ると酸化を早めるので注意)。
- 冷凍用保存袋に入れて密封し、冷凍室で保存します。
●冷凍保存期間
約2週間
冷凍したレタスでできるスープなどレシピ2選
生のレタスだけでなく、冷凍レタスでもできる手軽な汁物レシピです。
●レタスとトマトと落とし卵のスープ
野菜のだしがきいた優しい味わい

材料(4人分)
- レタス:6枚
- トマト:大1個
- タマネギ:1/2個
- スープ(コンソメスープの素と水):800ml
- 塩:小さじ1/2
- こしょう:少々
- 卵:4個
- 醤油:小さじ1
作り方
- レタスは、3cm四方の大きさに切る(冷凍を使う場合は手順5の後に切るとよい)。
- トマトはへたを取り、反対側に十字の切り込みを薄く入れる。熱湯に入れ、皮がめくれてきたら冷水に取って皮をむく。縦半分に切り、種と余分な水分を除いてくし形に切る。
- タマネギは、薄切りにする。
- 鍋にコンソメスープを煮立て、塩、こしょうで味を調え、3を加える。
- 再び煮立ったら卵を1個ずつ別容器に割って4にそっと滑り込ませ、2分ほど火を通す。
- 1と2を5の卵の隙間に入れ、さらに2分煮て、最後に醤油を回し入れたら火を止める。
●レタスとあさりの酒蒸し
あさりの旨みがしみ込んだレタスがおいしい

材料(2人分)
- レタス:1個分
- あさり(砂抜きしたもの):200g
- 酒:大さじ3
- バター:10g
- 醤油:小さじ1/2
作り方
- レタスは大き目に手でちぎる(冷凍の場合は、3の工程でそのまま使う)。あさりは、殻と殻をこすり合わせるように水洗いして、ざるにあげる。
- フライパンにあさりと酒を入れてふたをし、強火にかけてあさりの口が開いたら一度取り出す。
- 2のフライパンにレタス、バター、醤油を加えて中火にかけ、レタスがしんなりとしたら火を止める。
- 皿にレタスを盛り付けて、その上にあさりをのせ、全体に蒸し汁をかけたらでき上がり。
最後に
食べきれないレタスも冷凍保存して料理に活かしてください。
レタスの栄養、料理法、品種別の特徴についてはコチラ
小麦粉を使ったレタスの鮮度を長持ちさせる方法はコチラ
レタスの栄養、選び方、冷蔵保存についてはコチラ