保存のコツ
ズッキーニを保存するときの基本を押さえておきましょう。
- ズッキーニは温度が低すぎると傷みが早くなります。
- 夏以外の季節は、切らずにそのままキッチンペーパーなどに包んで、冷暗所に置きましょう。
- 水分が抜けると味が落ちるので、乾燥させないようにしましょう。
ズッキーニの選び方や下ごしらえのコツはコチラ
冷蔵保存の仕方
短期間なら冷蔵庫で保存できます。長く保存すると実がスカスカになり味が落ちるので、なるべく早く食べ切りましょう。
- 丸ごとのズッキーニをキッチンペーパーなどで包みます。
- さらにポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。
●保存期間の目安
7~10日
冷凍保存の仕方
ズッキーニは冷凍保存することもできます。
- 食べやすい輪切りや細切りにします。
- 水分が多いので、冷凍保存袋の中で重ならないように並べて空気を抜き、冷凍庫へ。
●保存期間の目安
約1カ月
ズッキーニ簡単レシピ2選
ズッキーニを使って手軽に作れる、副菜とメインのおかずレシピです。
●ズッキーニのチーズ焼き
相性ぴったりのチーズと合わせて!

材料
- ズッキーニ:1本
- ベーコン:2枚
- チーズ:適量
- 黒こしょう:適量
- パセリ:適量
作り方
- ズッキーニは1cm幅の輪切り、ベーコンは5~6mm幅に切る。
- ズッキーニの上にベーコン、チーズを乗せて、トースターで7~10分焼く。
- 黒こしょう、パセリを振りかける。
●ズッキーニの豚味噌炒め
味噌の風味でご飯がすすむ!

材料(4人分)
- ズッキーニ:2本
- ピーマン:3個
- 豚肉:300g
- 塩・こしょう:適量
- ごま油:適量
[A]
- 味噌:大さじ2
- 醤油:大さじ2
- 砂糖:大さじ3
- みりん:大さじ3
作り方
- ズッキーニ、ピーマン、豚肉は食べやすい大きさに切る。
- Aの調味料を混ぜ合わせておく。
- フライパンにごま油を入れ、ズッキーニがしんなりするまで炒め、豚肉、ピーマンを加え、塩、こしょうをして炒め合わせる。
- 全体に火が通ったら、混ぜ合わせた調味料を入れ、全体に味がなじんだらでき上がり。
●その他のチーズ、豚肉を使ったズッキーニレシピ
ズッキーニと豚肉のオレンジ醤油焼きとアレンジチーズサンドはコチラ
パルミジャーノパスタ、豚バラチーズフライはコチラ
最後に
上手に保存するコツをつかんで、ズッキーニを味わってください。