生トマトでトマトソース作り方!トマト缶&レンジの簡単レシピも

調理する

野菜を調理する

生トマトでトマトソース作り方!トマト缶&レンジの簡単レシピも

監修:

うまみとコクがあり、料理のおいしさを広げてくれるトマトソース。パスタやピザといった定番から、煮込み料理までさまざまなアレンジが利き、あると重宝するソースです。今回はトマトソースの作り方を、<基本編><時短編>の2種類でご紹介します。

生のトマトから作るトマトソースレシピ<基本編>

ゆっくり時間をかけられるときは、生のトマトからじっくり火を通して作るトマトソースに挑戦しましょう。生ならではの自然な酸味や甘みを活かした、さわやかな味わいに仕上がります。

生トマトからつくるトマトソース

材料(約1.5カップ分)   

  • トマト 中玉2.5~3個(400g前後)※一般的な中玉トマトは1個約150g
  • ニンニク 1/2片
  • タマネギ 1/4個
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 小さじ1/3
  • コショウ 少々
  • ローレル、オレガノなどのハーブ(好みで) 適宜
  1. トマトのヘタをくり抜き、熱湯に通す。皮がめくれてきたら、冷水にとって冷まし、皮をむく。直火に当てて皮をむく方法もある。
    かんたん!トマトの皮むきのコツはこちら
    生トマトからつくるトマトソース《トマトの皮をむく》 皮むきをするときは、熱湯や直火でやけどをしないよう、注意しましょう。
  2. 皮むきした[1]のトマトをざく切りにする。種が気になる場合は、横半分に切ってスプーンで種を取り除くと口当たり良く仕上がる。
    生トマトからつくるトマトソース《トマトをざく切りに》
  3. ニンニク、タマネギをみじん切りにする。フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて、弱火で焦がさないように熱する(下の写真のようにフライパンをななめにして、油がかぶるように炒めるとうまく香りが立つ)。香りが立ったら、タマネギを加えて、弱火でじっくり炒め、タマネギの甘みを引き出す。
    生トマトからつくるトマトソース《タマネギを炒める》
  4. ざく切りした[2]のトマトを加えて、軽く混ぜる。塩、コショウ、お好みでハーブを加え、フタをせずに中火で7~8分ほど煮込む。あくのような泡を取らずに煮込むとおいしく仕上がるといわれるが、気になる場合は取り除いても良い。
    生トマトからつくるトマトソース《中火で煮込む》

トマト缶から作るトマトソースレシピ<時短編>

トマトの缶詰を使うメリットは、水洗いや皮むきといった下ごしらえの手間が省けることと、加熱済みのため火の通りが早いこと。そして、トマトピューレーに漬けられているので、時短工程でも濃厚なソースを作ることができます。

トマト缶からつくるトマトソース

材料(約1.5カップ分)  

  • ホールトマト缶(400g) 1缶
  • ニンニク 少々
  • タマネギ 1/4個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • コショウ 少々
  • ローレル、オレガノ、バジルなどのハーブ(好みで) 適宜
  1. ニンニクとタマネギをすりおろして耐熱ボウルに入れ、オリーブオイルを混ぜ合わせる。ラップをかけて、600Wの電子レンジで約50秒(500Wの場合は約1分)加熱する。
    トマト缶からつくるトマトソース《ニンニクとタマネギをすりおろす》
  2. ボウルにホールトマト缶を加え、固形部分を泡立て器で潰す。塩、コショウ、お好みでハーブを加え、混ぜ合わせる。ふんわりとラップをかけ、さらに600Wで約5分30秒(500Wの場合は約7分)加熱する。
    トマト缶からつくるトマトソース《トマト缶を加えて固形部分を潰す》
  3. ボウルをいったん取り出し、全体を混ぜ合わせる。ラップを再度ふんわりかけて、600Wで約2分30秒(500Wの場合は約3分)加熱して完成。
    トマト缶からつくるトマトソース《全体を混ぜて再度加熱》

最後に

生のトマトでも缶詰でも、かんたんにおいしく作れるトマトソース。手元にある材料や、その日の予定に合わせて作り方を使い分けて、ぜひ手作りトマトソースで料理のレパートリーを増やしてください。

カゴメ 「野菜と生活 管理栄養士ラボ」

カゴメ 「野菜と生活 管理栄養士ラボ」

カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。

毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY


最終更新:2023.01.13

文:KWC
写真:八田政玄
監修:カゴメ 「野菜と生活 管理栄養士ラボ」

記事カテゴリー

  • 野菜の種類
  • 野菜の栄養を知る
  • 野菜を選ぶ・保存する 野菜の選び方、野菜の味、野菜の消費期限
  • 野菜を調理する 野菜の切り方、野菜の下ごしらえ
  • 野菜を育てる 野菜の栽培方法、家庭菜園